【広告】元気企業|株式会社 マーミヤ|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

わたしらしく

特集

2024年6月27日更新

【広告】元気企業|株式会社 マーミヤ

県内の元気な企業を8社紹介します。各分野で活躍し、現在力を入れていることや今後の目標について聞きました。



県内の元気な企業を8社紹介します。各分野で活躍し、現在力を入れていることや今後の目標について聞きました。

 
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
 



老舗のかまぼこの味に一工夫  株式会社マーミヤ

「マーミヤかまぼこ」でおなじみの「株式会社マーミヤ」は1945年に創業した老舗で、石垣市と那覇市に工場を構える。昔ながらのかまぼこ作りを大事にしながら、時代に合わせた新商品を販売している。定番商品であるニンジンとゴボウを練り込んだ「タラシ揚げ(ちきあぎ)」をはじめ、アーサやモズク、にんにく、チーズ、麻辣(マーラー)などを練り込んだオリジナル商品も好評だ。

代表取締役社長の金城有作さんは「商品開発では、試行錯誤してかまぼこに合った食材を厳選。スタッフが自発的にアイデアを出して商品化にいたることも多い」と話す。同社は「全国かまぼこ品評会」で農林水産大臣賞を2度も受賞している。


餃子にして若者向けに

那覇市の工場に併設している直売店で販売している「マーミヤ餃子(ギョーザ)」は、餃子のあんにかまぼこを使い、パリっとした皮とモチっとしたかまぼこの食感が味わえる。同社の新垣亜里沙さんは「近年、若い世代はかまぼこを食べる機会が減ってきているので、餃子にしたら親しみやすいのではと考えました。この商品を入り口として他のかまぼこにも興味を持ってもらえたらうれしい」とほほ笑む。同商品は、ことし6月に東京・池袋の物産展で開催されたおつまみ選手権で昨年に続きグランプリを受賞した。

また、直売店ではバレンタインデーにはハート形のかまぼこなど、その時期にちなんだ商品も販売している。「かまぼこはあつあつ出来たてが一番おいしい」と話す金城さん。直売店の強みを生かして、事前に注文があれば作りたての商品を提供している。

金城さんは「かまぼこが沖縄を代表するお土産になるのが夢。そのためにもいい商品をこれからも作っていきたい。また、県内各地に店舗を展開して地元の特産品を使った商品を販売するなど、それぞれの地域の特色を生かした『まちのかまぼこ屋さん』を目指します」と話す。




株式会社 マーミヤ
代表取締役社長
金城 有作(左)
大学卒業後、サラリーマンを経てマーミヤに入社。マーミヤを「沖縄を代表するお土産に」を目標に経営に取り組む

新垣 亜里沙(右)
企画立案から経理、財務、製造指示、接客、配達まですべてを行うマーミヤの窓口担当
 

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4273

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る