Manami
2017年1月31日更新
Manamiのカフェめぐり|コーヒーの隠し味
私の大好きなカフェ巡り。今回は特別編♡
ジャルーン12【静岡県賀茂郡東伊豆稲取】
思い立って母と伊豆の温泉へ出かけました。
遠出したら必ずその周辺のカフェを探索するのも私の楽しみ。
私たちは伊豆稲取駅から歩いて15分、大通りを入った細い道を
歩いて行くと緑に囲まれた素敵な古民家カフェを発見しました。
入るしかないおしゃれ玄関登場。
「DJARM12(ジャルーン12)」という名前の下にJazz cafeと記してあります。
お店に入るとサックスや蓄音機(ちくおんき)
のオブジェが置いてあると同時にカフェの和室
には囲炉裏に火が焚(た)かれていたり絶妙な
和とのバランスがたまりません。
そして流れてくるのは
Jazzのスタンダード「But Not for me」
この曲は、この星もあのキスも私のものじゃない、というように寂しい感情むき出しな歌詞なのですが、哀愁漂う歌声、心に響くベース音、
孤独感が
最高なんです。
母と二人でコーヒーと冷たいぜんざいを
頼みました。
jazzは心の静けさをひきたててくれる音楽。
そしてこうも言えるでしょう。
Jazzはコーヒーの隠し味。
カフェで流れる音楽というのは超重要な
ポイントですよね。
今ではジャズでもスムーズジャズ系、
ボサノバなど軽やかな音楽を聴きながら
食後にコーヒーという感じが
心地よいカフェタイムですが、
昔はレコードはとても高価なものだったので、
音楽を聞くためにコーヒーを飲みに行くみたい
なこともあったそうです。
昭和時代の東京ではジャズ喫茶が大流行して
いたそうですよ。
なるほどね~。
何年か前に私が渋谷でコーヒーを一杯飲むため
に入ったカフェではテンポ早めの爆音EDM※
がエンドレスで流れ心の落ち着かなさと
カフェの雰囲気に全くマッチしない違和感を
抱えながら飲んだコーヒーは全くおいしさが
感じられなかったのを覚えています。
コーヒーと音楽って大事。
特にジャズは音楽の深みとともに
コーヒーの深みも増す気が…する!!
そんなことを思いながら、どれほど時間が経過したでしょうか。
コーヒーのローストされている香り
そして窓から差し込む木漏れ日
時計の秒針の音
誕生日を迎えた母
30になった私
見つめ合う
「もう一杯ずつお代わりください。」
そしてJazz。
時が止まってしまえばいいのに
と思いながら頼んだもう一杯は
時代の移り変わりに寂しさを感じる
人生のビターな味がしました。。。
とか言っちゃって❤︎
DJARM12(ジャルーン12)
静岡県賀茂郡東伊豆稲取3031-227(地図)
TEL
0557-95-2746
open
10:00
close
24:00
定休日
水曜日
※EDM=エレクトロニック・ダンス・ミュージックの略(英:Electronic Dance Music)
Manamiさんのコラム♪♬♫
・vol.9 象の鼻テラス
・vol.8 がじまんろー・大宜味村大宜味
・vol.7 レーベルカフェトーキョー・東京都港区三田
・vol.6 DJARM12・静岡県賀茂郡東伊豆稲取
・vol.5 BRASSERIE ESPRIT・那覇市牧志
・vol.4 オキナワ フュージョン パティスリー モンクレア・金武町金武
・vol.3 NIWACAFE・うるま市石川
・vol.2 saborami・那覇市松尾
・vol.1 gigicafe・那覇市松尾