Manamiのカフェめぐり|全仏が泣いた!! 奇跡のフレンチトースト|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

COLUMN

Manami

2016年12月30日更新

Manamiのカフェめぐり|全仏が泣いた!! 奇跡のフレンチトースト

私の大好きな沖縄カフェ巡り。今日はどこに行こうかな。
ブラッスリー エスプリ【沖縄県那覇市牧志】

全仏が泣いた!! 奇跡のフレンチ!!



私はたまに「自分自身をいたわる会」を開催します。
この会はひとりで開催するというのが自分で勝手に決めたルール。
疲れている時、頑張った時、何もしたくない時、そんな気分の時は私は国際通りのHAPINAHAの裏通りをひとり歩いて
このお店に入るのです。

「Brasserie Esprit」は私だけの隠れ家。



おいしいものを制限なく食べて自分自身をたっぷり甘やかす場所なのです。

フランスで料理を学んだオーナーの淳史くんのお料理は言うまでもなく、す!べ!て!絶品!!!
そしてお店の雰囲気やお料理へのこだわり、細部にわたって彼のセンスを感じます。



私の定番メニューは牛レバーのステーキ(新鮮なレアステーキを濃厚なソースにからめて食べるボリューム満点のぜいたくな一品ですがおいしすぎて私は5分で完食)。



そしてエゾジカのビール煮
(じっくり煮込んだシチューにとろとろお肉、ビールで煮込んであるから少し苦味のある後味がクセになる)。



最後に頼むのはこちら
「Pain-Pelude(パンペルデュ)」
きましたね。

これ。



フランス語「パンペルデュ」は一度固くなった「pain=パン」をもう一度「pelede=再生させる、よみがえらせる」という意味で、つまりフレンチトーストのことです。
フランス産のバケットを一晩中漬け込んで香ばしく焼いたフレンチトースト。
これがもう、、、信じられないくらいおいしいんです。
甘ったるいソースや周りの果物などのデコレーションに一切頼らないフランスパンのもともとの味を生かして作った一品。
口に入れた瞬間に外はふわふわ、中は芯のあるフランスパン、牛乳と卵のほどよい甘さが全体に染み込んで
このバランスのとれた味がまさにフレンチトーストの黄金比。
淳史くんの手にかかればこんなにもなじみ深いスイーツも
立派なメインディッシュになってしまうんです。
ちなみに彼がフランスのレストランで働いている時も
このフレンチトーストはフランス人のキュイジニエたちがまかないに取り合いするほど大人気だったそうです。

そう、世界中がべた褒め。

私はワインを飲み、最後にコーヒーを一杯いただきながら最後の一口まで堪能します。



そしてそっと一人お店を出て現実の生活に戻る。
まだ頭の中でお店の中で流れていたシャンソンが鳴っています。
そんな中、代行のおじさんと世間話をしながら帰るのです。笑
「SMAP解散も人生ですよね」
お家に着く頃には結局おいしいものを食べて完全に前向きになるという単純すぎる自分に気がついて「自分自身をいたわる会」を終わらせます。



そう結局、これも人生、
あれも人生なのよ
セラヴィー
C’est  la Vie~!!!



BRASSERIE ESPRIT
沖縄県那覇市牧志2-3-9-2F(地図
http://www.espritokinawa.com/

OPEN
8:30 ~11:00(L.O 10:00)
12:00~15:00(L.O 14:00)
18:00~24:00(L.O 23:00)
CLOSED
火曜日


2017年もよろしくお願い致します。
Manami



Manamiさんのコラム
vol.9 象の鼻テラス
vol.8 がじまんろー・大宜味村大宜味
vol.7 レーベルカフェトーキョー・東京都港区三田
vol.6 DJARM12・静岡県賀茂郡東伊豆稲取
vol.5 BRASSERIE ESPRIT・那覇市牧志
vol.4 オキナワ フュージョン パティスリー モンクレア・金武町金武
vol.3 NIWACAFE・うるま市石川
vol.2 saborami・那覇市松尾
vol.1 gigicafe・那覇市松尾

この記事のキュレーター

これまでに書いた記事:10

TOPへ戻る