毎日のレシピ
2016年6月2日更新
デトックスサラダでむくみを改善|楽ロビ
「楽ロビ」とは健康食「マクロビオティック」を取り入れやすくした料理法。
楽ロビokinawa 代表の大城佐和子さんがわかりやすく教えてくれる♪

むくみにハトムギ
蒸し暑くジメジメした日が続いている。湿気が多いと、体にも影響がある。消化の機能が弱くなり、水分の代謝が低下し、むくみやすくなる。 そんな時、胃腸の働きを整え、余分な水分を排出してくれるハトムギがおすすめだ。東洋医学ではヨクイニンとも呼ばれ、生薬としても利用されている優れもので、美肌効果も高い。穀物や豆類を気軽に食べるには、多めに炊いて冷凍保存しておくのがよい。
ハトムギはよく洗い、3時間以上浸水させ、たっぷりのお水で軟らかくなるまでコトコト炊く。炊飯器で炊く場合は30分浸水後、玄米モードで炊飯する。圧力鍋の場合、20~25分加圧する。ゆで汁にも大事なエキスが出ているので、スープに入れるなど活用してほしい。小分けにして冷凍しておけば、スープやサラダ、ハンバーグなどいろいろな料理に使うことができる。今回のサラダは赤黄緑白黒の5色を使ったサラダ。酸味が効いて爽やかだ。
ただし、ハトムギは子宮を収縮させる場合があるので、妊娠中は食べない方がよいようだ。その代わりに、小豆がむくみの解消に役立つ。夏至に向かうこの時期、熱中症対策に、良質の水とナトリウム、カリウムを取ることも心掛けよう。
[レシピ]デトックスサラダ
ヒヨコ豆 | 100g(炊いたもの) |
ハトムギ | 50g(炊いたもの) |
キュウリ | 1/2本 |
パプリカ赤・黄 | 適量 |
ひじき | 5g |
白ワインビネガー | 大さじ1 |
豆の煮汁 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
粒マスタード | 大さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
亜麻仁油 | 大さじ1 |
ポン酢 | 大さじ1 |
1. | キュウリは1cm角に切り、塩もみをする。パプリカは1cm角に切る。ひじきは、水で戻す。 |
2. | ドレッシングの材料を混ぜておく。①とハトムギ、ヒヨコ豆の上に、ドレッシングをかければ出来上がり。 |
☆過去の「楽ロビ」☆
・はちみつ大根
・簡単焼きナス
・フムス
・水ゼリー
・アボカドの甘酒チリソース
・デトックスサラダ

[執筆者]
楽ロビokinawa 代表
大城佐和子さん(おおしろ・さわこ)
1980年那覇市出身。「楽ロビokinawa」代表。和合医療学会認定フードマイスター。楽ロビ講師。料理講座を通して安心・安全な食、体が喜ぶ食卓作りを提案する。子どもの味覚を育てる活動にも力を入れる。一女四男の母親。
「楽ロビ料理教室」開催中。
詳しくは楽ロビ沖縄のフェイスブック
TEL:090-1942-0408
「楽ロビ」とは健康食「マクロビオティック」を取り入れやすくした料理法

編 集/栄野川里奈子
毎週木曜日発行・週刊ほーむぷらざ「第1507号2016年6月2日紙面から掲載」