毎日のレシピ
2016年9月1日更新
人気の豆料理「フムス」|楽ロビ
「楽ロビ」とは健康食「マクロビオティック」を取り入れやすくした料理法。
楽ロビokinawa 代表の大城佐和子さんがわかりやすく教えてくれる♪

人気の豆料理「フムス」
わが家では、肉・魚なしの〝野菜や雑穀だけの日〟が週に何度かあるのだが、その中でも栄養バランスの良い雑穀を取り入れて、成長期の子どもたちの体づくりを心掛けている。とはいえ、食べさせたい雑穀、特に豆類はあまり人気がない。男性も豆を好まない人が多いように感じる。そんな中、うちの豆メニューで一番人気なのが「フムス」だ。簡単に言うとひよこ豆のペーストで、地中海沿いと中東の広いエリアで食されている伝統食。みそや豆腐、あんこと、豆をよく食べる日本人にも親しみやすい。
高タンパク低脂肪で、女性にもうれしい。多く含まれている不溶性食物繊維は、胃や腸の中で水分を吸って膨らみ、便通を促すほか、腸内の有害物質を絡め取って排出してくれるとも言われている。排出効果を高めるために、食べる際は水分もしっかり取ることをお忘れなく。
フムスの中にたっぷり入っている白練りゴマは、カルシウムが牛乳の12倍も含まれている。まさに、スーパーフードといえる。
パンにのせたり、サンドイッチにしたり、サニーレタスやニガナと白和えのように和えて食べるのがオススメだ。
[レシピ]☆フムス☆ ひよこ豆の白ゴマペースト
| ひよこ豆 | 1カップ(ゆでたもの) | 
| ニンニク | 半かけ | 
| 豆の煮汁 | 大さじ3~4 | 
| 白練りゴマ | 小さじ5 | 
| レモン汁 | 5ml | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
| ハーブソルト | 小さじ1/2 | 
| クミン | 小さじ1/2 | 
| トッピング用 | |
| オリーブオイル | 大さじ1~2 | 
| イタリアンパセリ | 適量 | 
| パプリカパウダー | 適量 | 
| 1. | ゆでたひよこ豆、ニンニクをフードプロセッサーにかける。 | 
| 2. | その他の調味料を入れてさらに滑らかに撹拌(かくはん)する。 | 
| 3. | お皿に盛りつけトッピングを添える。 | 
| ★ひよこ豆をたく場合は、一晩水に漬けて、漬けた水で軟らかくなるまでゆでる。圧力鍋なら、加圧時間15~20分。 | 
☆過去の「楽ロビ」☆
・はちみつ大根
・簡単焼きナス
・フムス
・水ゼリー
・アボカドの甘酒チリソース
・デトックスサラダ

[執筆者]
楽ロビokinawa 代表
大城佐和子さん(おおしろ・さわこ)
1980年那覇市出身。「楽ロビokinawa」代表。和合医療学会認定フードマイスター。楽ロビ講師。料理講座を通して安心・安全な食、体が喜ぶ食卓作りを提案する。子どもの味覚を育てる活動にも力を入れる。一女四男の母親。
「楽ロビ料理教室」開催中。
詳しくは楽ロビ沖縄のフェイスブック
TEL:090-1942-0408
編 集/栄野川里奈子
毎週木曜日発行・週刊ほーむぷらざ「第1520号2016年9月1日紙面から掲載」


 
      
 











