体調管理に注意し 梅雨時期を快適に|心も体も健康に 沖縄アーユルヴェーダ −96−|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

もっと美しく

ビューティー

2024年6月6日更新

体調管理に注意し 梅雨時期を快適に|心も体も健康に 沖縄アーユルヴェーダ −96−

5千年の歴史があるインドの伝承医学「アーユルヴェーダ」を知念伽央梨さん(i-PLANA代表)が紹介します。今回は、「梅雨時期の過ごし方」です。

体調管理に注意し 梅雨時期を快適に

湿気こもらぬよう工夫

 

今年も梅雨の時期がやってきました。私は雨が好きなのですが、さすがに梅雨は困ることが多いですね。雨にぬれ、冷たい風にさらされると体温は低下し体調を崩すことにつながるので注意が必要です。

子どもの頃、雨の日には水たまりにわざと足を入れるなど、泥んこ遊びなどを楽しんできましたが、地中の有害物質や細菌、汚物などが雨水に溶けて人体に害をもたらす可能性があるので、雨対策グッズなどを取り入れることをお忘れなく。ちなみに、なんと3千年前にすでに雨靴や雨傘が使われていたと古典書に記載されていますよ。

さて、湿度が高くなるこの時期は、家の中に湿気がこもらないように工夫を。


こまめに乾いた布などで壁や家具などを拭き取りましょう。寝室や寝具は特に湿度がこもらないようにしましょう。二階建てにお住まいの方はこの時期は一階よりは二階で休むことをおすすめします。地面の冷たさや湿気は体に良くないと考えられていますよ。床に布団を敷いて就寝している方は布団を敷く前に乾いた布で床を拭き、できればゴザなどで高さを上げてから布団を敷くといいでしょう。

衣類は綿や絹など軽くて通気が良いものを。色は白や黄色など一緒にいる相手が自分を見たときに爽やかな気分になるような色を選ぶことが勧められていますよ。


 

アーユルヴェーダでは、梅雨時期はカレーなど消化力を高めるスパイスを使った料理をすすめている。知念さん自らが講師となり、日々の暮らし方などの講座も行っている


消化力高める食事を

梅雨や台風の時には体力、消化力が低下するとアーユルヴェーダでは考えられています。消化力を高めるようなショウガやコショウ、ヒハツなどを料理に使うと良いですね。季節の野菜などをよく加熱しておいしくいただきましょう。消化に負担の少ない肉のスープはこの時期にもおすすめです。

食欲が無い場合は、汁だけでもいいのでいただくようにしましょう。滋養になりますね。油脂類の取り過ぎ、菓子などは控えめに。お酒をいただく場合は泡盛やぶどう酒だと良いでしょう。冷たいビールも梅雨時期は控えめに。なんといってもおすすめの飲料は体を冷やさず、消化を促進する「白湯」ですね。

次の季節、夏に向けて今の季節を大事に過ごしていきましょう。


インフォメーション


◆漆の器で琉球料理を食べる会
日 時:8月7日(水)11時~14時
場 所:那覇市内予定
内 容:①「琉球料理うとぅいむち御膳」
    ②講話「琉球料理と漆器について」
    講師:知念伽央梨(i-PLANA代表)
参加費:5500円(税込み)
※漆の箸と箸置きのプレゼントあり



◆2024年度おきなわ県民カレッジ広域学習
サービス講座「『アーユルヴェーダ』で日々の暮らしを生き生きと!」

日 時:10月5日(土)9時30分~11時30分
場 所:金武町立中央公民館中ホール
講 師:知念伽央梨(i-PLANA代表)
内 容:1日の過ごし方、ヨガ、ハーブオイル
   ヘッドマッサージ、日焼けケア。
材料費:600円(税込み)
定 員:20人(一般対象)
※定員に達し次第申し込み終了。また、講座の前日の申し込みについては、国頭教育事務所(電話=0980-52-2664)へ問い合わせを。申し込み:8月5日(月)からでお願いします。


申し込み・問い合わせ 電話=090-1946-9030
詳細はi-PLANAのHPで確認を。
https://i-plana.org/



株式会社 i-PLANA
代表 知念伽央梨
米国補完医療大学AUCM、グジャラートアーユルヴェーダ提携AyurVedicMedicinePractitioner・日本アーユルヴェーダヘルスカウンセラー、琉球料理伝承人


ご予約・お問い合わせ先
i-PLANA アイプラーナ
090-1946-9030
電話受付時間9時〜20時

オンラインショップは下記のURLから
https://r.qrqrq.com/313E0Du8


【これまでの記事】
心も体も健康に 沖縄アーユルヴェーダ


毎週木曜日発行・週刊ほ〜むぷらざ
「第1922号 2024年06月06日紙面から掲載」

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4273

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る