乳房再建手術は保険適用|身近な病気もっと知ろう 家族の医学手帳(134)|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

もっと美しく

ヘルスケア

2025年8月7日更新

乳房再建手術は保険適用|身近な病気もっと知ろう 家族の医学手帳(134)

家族の健康が気がかりな「ほーむさん」が専門のドクターを訪ね、気になる病気について聞くこのコーナー。今回は乳がんの4回目として乳房再建手術にスポットを当て、ハートライフ病院乳腺外科センター長の柏葉匡寛先生に話を聞きます。

乳がん④

乳房再建手術は保険適用

よりよく生きる、よりよい治療

約4分の3を占めるインプラント

Q1 乳房再建手術とは?

乳がんの全摘手術後、乳房を失いたくない方のために人工物などで新たに作ったりして、元の形に近づける保険適用の手術です。乳房再建手術の約4分の3を占めるのが人工物再建で、風船のようなエキスパンダーを大胸筋の下に入れ、数回に分けて生理食塩水を注入して皮膚や皮下組織を徐々に伸ばし、十分に拡張したらエキスパンダーをシリコン製の乳房インプラントに入れ替えます。

また、乳房再建手術の約4分の1は自分自身の脂肪や皮膚、筋肉を使って乳房を作り直す自家組織再建で、背中の筋肉とその周囲の脂肪や皮膚を血管がつながった状態で胸に移植する広背筋皮弁法をはじめ、下腹部や太ももなどの脂肪や皮膚を用いる方法などがあります。自家組織での再建は、自身の身体の一部なのでなじみやすく、自然で軟らかく温かいというメリットがある一方、組織を採取した部位に傷痕ができ、手術もやや大掛かりになるというデメリットがあります。
 
人工物と自家組織での違い

 


Q2 乳がん手術と再建は同時にできる?

乳房再建手術は、乳がんの治療が終わっていれば、原則的にいつでも行うことが可能で、全摘手術後に数年を経てから再建を希望する方もいます。乳がんの摘出手術と再建を同時に行うことを一次再建といい、1回の手術で再建を行う一次1期再建と、乳がん手術と同時に行う1回目の手術でエキスパンダーを入れ、後日2回目でインプラントと入れ替える一次2期再建があります。なお、一次1期再建でも、後日に修正手術が必要になる場合もあります。

乳がん手術とは別に後日、再建手術を行うことを二次再建といい、インプラント設置や自家組織移植が1回で完了する二次1期再建と、エキスパンダー設置とインプラントへの入れ替えの2回で完成する二次2期再建があります。
 


Q3 近年の取り組みは?

当院ではセンチネルリンパ節(乳房のがん細胞が最初に転移する可能性のあるリンパ節)にがん細胞が転移していないか組織を摘出して調べる検査の改良を目指し、患者の体にホログラム(立体映像)を重ねて3Dゴーグルで可視化し、安全に摘出することに、乳がん分野では世界で初めて成功しました。また、この技術を応用し、乳がん手術の標準化と若手医師が楽しく効率的な技術習得を図るための取り組みとして、3Dホログラムを用いたメタバース(仮想空間)での術前シミュレーションを開始しました。

これからも私たちは、乳がん診断後も患者がよりよく生きるため、乳がん看護認定看護師を中心としたチーム医療を推進し、高度な医療を提案しつつ医療者と患者が協力してベストの選択ができる「共同意思決定」をサポートし、満足いただける乳がんの治療の実践に力を注いでまいります。
 
 

柏葉匡寛さん/ハートライフ病院乳腺外科センター長

かしわば まさひろ/ハートライフ病院乳腺外科センター長
医師、医学博士。日本乳癌学会専門医・指導医、日本外科学会専門医、日本オンコプラスティックサージェリー学会評議員・施設責任医師、日本がん治療認定医機構がん治療認定医。モットーは「世界的な標準治療を安全かつ高いレベルで提供する」

社会医療法人かりゆし会 ハートライフ病院
電話098-895-3255
沖縄県中城村字伊集208番地


文・堀基子(ライター)
『週刊ほ〜むぷらざ』 家族の医学手帳<134>
第1982号 2025年08月07日掲載

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4727

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る