毎日のレシピ
2024年7月25日更新
品のいい甘さと香り コー菓子(落雁)|ごちそうレシピ
今回は、旧盆に役立つ料理を紹介します。彩り鮮やかな「コー菓子」は盆の供物として必要です。松本料理学院 学院長 松本嘉代子
品のいい甘さと香り
コー菓子(落雁)
【材料(12個分) 調理目安時間40分】
基本的な作り方(コー菓子・赤)
上白糖……………………………130グラム
水あめ液(★)=下記参照……大さじ3
水溶き食紅………………………適量
寒梅粉……………………………100グラム
※コー菓子の白を作る場合は食紅を除き、赤と同じ分量。
【作り方】
1 水あめ液に水溶き食紅を少しずつ加え、赤い水あめ液を作る。
2 1に上白糖を加え、混ぜ合わせる=写真。
3 2に寒梅粉を混ぜ入れ、両手でダマをつぶすようにすり合わせる=写真上。混ざったら目の粗い網に通す=写真中・下。※手早く行う。
4 3を木型に詰めて押してかたどる(盆には紅白でタイや松竹梅などの型を使う)=写真上。詰め終えたら型をたたいて抜く=写真下。
※食紅は濃過ぎないように注意してピンクにする。
※白を作る場合も、食紅を加える過程を除き同じ。
★コー菓子共通の材料「水あめ液」の作り方
水あめ……………300~400グラム
熱湯………………適量
【作り方】
水あめに熱湯を少量加えて、扱いやすい加減にする。
※垂らしたときに少し粘り気が残る程度=写真。水あめを使うとソフトに仕上がり、時間がたっても硬くならない。
【材料(各12個分)】
〔きな粉〕
上白糖………………130グラム
水あめ液……………大さじ4
寒梅粉………………100グラム
きな粉………………大さじ4
〔抹茶〕
上白糖………………150グラム
水あめ液……………大さじ4
寒梅粉………………100グラム
抹茶…………………大さじ1
〔はったい粉〕
上白糖………………150グラム
水あめ液……………大さじ5
寒梅粉………………100グラム
はったい粉…………50グラム
〔白ごま〕
上白糖………………150グラム
水あめ液……………大さじ5
寒梅粉………………100グラム
白ごま………………50グラム
【作り方】
1 上白糖と水あめ液を混ぜ合わせる。
2 基本的な作り方同様に、寒梅粉と抹茶(きな粉、はったい粉)を混ぜ合わせ、1に加え、すり合わせるように混ぜる。
※抹茶(きな粉も同様に)は、あらかじめ茶こしなどでこしておく=写真。
※白ごまの場合は白ごまはいっておき(焦がさないよう注意)、1に寒梅粉を加え、両手でダマをつぶすようにすり合わせる。
3 目の粗い網で2をこす。
※白ごまの場合はこした後、白ごまを混ぜる
4 3を木型に詰めてしっかり押してかたどる。詰め終えたら型をたたいて抜く。
【ごちそうレシピ】
旧盆に欠かせない琉球料理
◎だしのうまみたっぷり ウンケージューシー
◎優しい味わい クーリジシ
松本嘉代子学院長(松本料理学院)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1929号 2024年07月25日掲載
コー菓子(落雁)
【材料(12個分) 調理目安時間40分】
基本的な作り方(コー菓子・赤)
上白糖……………………………130グラム
水あめ液(★)=下記参照……大さじ3
水溶き食紅………………………適量
寒梅粉……………………………100グラム
※コー菓子の白を作る場合は食紅を除き、赤と同じ分量。
【作り方】
1 水あめ液に水溶き食紅を少しずつ加え、赤い水あめ液を作る。
2 1に上白糖を加え、混ぜ合わせる=写真。
3 2に寒梅粉を混ぜ入れ、両手でダマをつぶすようにすり合わせる=写真上。混ざったら目の粗い網に通す=写真中・下。※手早く行う。
4 3を木型に詰めて押してかたどる(盆には紅白でタイや松竹梅などの型を使う)=写真上。詰め終えたら型をたたいて抜く=写真下。
※食紅は濃過ぎないように注意してピンクにする。
※白を作る場合も、食紅を加える過程を除き同じ。
★コー菓子共通の材料「水あめ液」の作り方
水あめ……………300~400グラム
熱湯………………適量
【作り方】
水あめに熱湯を少量加えて、扱いやすい加減にする。
※垂らしたときに少し粘り気が残る程度=写真。水あめを使うとソフトに仕上がり、時間がたっても硬くならない。
[基本にアレンジ!]
コー菓子の基本に加えて、きな粉や抹茶、はったい粉、白ごまを使ったアレンジレシピも紹介します。【材料(各12個分)】
〔きな粉〕
上白糖………………130グラム
水あめ液……………大さじ4
寒梅粉………………100グラム
きな粉………………大さじ4
〔抹茶〕
上白糖………………150グラム
水あめ液……………大さじ4
寒梅粉………………100グラム
抹茶…………………大さじ1
〔はったい粉〕
上白糖………………150グラム
水あめ液……………大さじ5
寒梅粉………………100グラム
はったい粉…………50グラム
〔白ごま〕
上白糖………………150グラム
水あめ液……………大さじ5
寒梅粉………………100グラム
白ごま………………50グラム
【作り方】
1 上白糖と水あめ液を混ぜ合わせる。
2 基本的な作り方同様に、寒梅粉と抹茶(きな粉、はったい粉)を混ぜ合わせ、1に加え、すり合わせるように混ぜる。
※抹茶(きな粉も同様に)は、あらかじめ茶こしなどでこしておく=写真。
※白ごまの場合は白ごまはいっておき(焦がさないよう注意)、1に寒梅粉を加え、両手でダマをつぶすようにすり合わせる。
3 目の粗い網で2をこす。
※白ごまの場合はこした後、白ごまを混ぜる
4 3を木型に詰めてしっかり押してかたどる。詰め終えたら型をたたいて抜く。
【ごちそうレシピ】
旧盆に欠かせない琉球料理
◎だしのうまみたっぷり ウンケージューシー
◎優しい味わい クーリジシ
松本嘉代子学院長(松本料理学院)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1929号 2024年07月25日掲載