揚げてトロトロ「ナスとズッキーニのフライ」 白ワインとマスタードのソースで大人の味わいに|ごちそうレシピ|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

わたしらしく

毎日のレシピ

2025年10月9日更新

揚げてトロトロ「ナスとズッキーニのフライ」 白ワインとマスタードのソースで大人の味わいに|ごちそうレシピ

今回は、白ワインとマスタードで大人の味わいのカクテルソースと一緒にいただく「ナスとズッキーニのフライ」を紹介。
松本料理学院講師:照屋裕子

毎日のレシピ

タグから記事を探す
トロトロのナスがやみつきになる
ナスとズッキーニのフライ


 ナスとズッキーニのフライの材料と作り方 
【材料(4人分)調理目安時間20分】
ナス(長さ15cmほど)……4本
塩………………………………適量
バジル…………………………4枚(シソ・セロリの葉でも可)
ズッキーニ……………………1本

卵………………………………2個
薄力粉…………………………50g
パン粉…………………………適量
揚げ油…………………………適量

【カクテルソース】
フレンチマスタード…………大さじ1
白ワイン………………………大さじ4
ケチャップ……………………大さじ5
レモン汁………………………大さじ1
塩・こしょう…………………少々


【作り方】
 ナスはがくにぐるりと切り込みを入れ=上写真=皮をむき、しばらく薄い塩水にさらす。ナスの水分をよく拭いて、厚みの中心に縦の切り込みを入れる。切り込み部分にバジルを挟む=下写真。ズッキーニは1.5cmの厚さの輪切りにする。



 卵と薄力粉を混ぜ、ナスとズッキーニの表面全体を練り衣で覆う=写真。パン粉を付ける。


 揚げ油を170℃に熱し、野菜を色よくじっくり揚げる=写真


 ソースの調味料を全て混ぜ合わせ、フライに添える。白ワインのアルコールが気になる場合は、小鍋または電子レンジで沸かしたものを再計量して使う。


油のおおよその温度の調べ方
さい箸を軽く水でぬらして、布きんで拭きとります。その後油の中に箸を入れ、泡の出方で油のおおよその温度を調べます。
・低温(150~160℃)
箸の先から、細かい泡が上がります。
・中温(170~180℃)
箸の全体から、細かく泡が出ます。
・高温(180~190℃)
箸全体から、勢いよく大きな泡が多量に上がります。



照屋裕子(松本料理学院講師)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1991号 2025年10月9日掲載

毎日のレシピ

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4792

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る