味が染みてて軟らかい ラフテー|ごちそうレシピ|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

きょうのごはん

琉球料理

2025年7月24日更新

味が染みてて軟らかい ラフテー|ごちそうレシピ

今回は、濃厚な味付けで口のなかでとろける沖縄の代表的な豚料理「ラフテー」を紹介。
松本料理学院講師:名嘉裕子

琉球料理

タグから記事を探す
味が染みてて軟らかい
ラフテー


 ラフテーの材料と作り方 
【材料(5人分)調理目安時間90分(下ゆで時間は除く)】
豚三枚肉………………………600g
カツオだし……………………4カップ
泡盛(30度以上)  …………1カップ以上

砂糖……………………………1/2カップ
しょうゆ………………………1/2カップ

針ショウガ……………………少量


【作り方】
 豚三枚肉は湯洗いして、丸ごと皮を上にして軟らかくなるまで茹でる=下記チェック参照​

 1の豚三枚肉は幅6~7センチ、厚さ1.5~2センチに切る=写真。または3~4センチ角に切る。


 厚手の鍋に分量のだしと豚三枚肉、泡盛を入れ、しばらく煮たら砂糖を加える。

 3に醤油を2回に分けて加え、最初の5分くらいは強火、あとは弱火にして1時間くらい煮る=写真
皮が箸でちぎれるようになるまで煮ること。


 4を器に盛りつけ、たっぷりの煮汁をかけて供する。
仕上げ際にゆでたゴーヤーを軽く煮込んで添えても良い。


[チェック]
三枚肉のゆで方

 鍋にたっぷりの水と塊のままの三枚肉を入れ、1度ゆでこぼす。
 再びたっぷりの水に三枚肉の皮を上にして入れる。最初は強火で、アクが出たら取る。アクがある程度出てきたら中火に落とす。
 竹串で刺して透明な汁が出ればゆで上がっています。濁った汁や血が出たら再度ゆでる。
 ゆで上がったらゆで汁ごと冷まして、バットに取りラップをかける。※特に皮はニカワ質が多く、空気に触れると硬くなるので注意。

三枚肉は下ゆですることで、生肉150gが80g前後に目減りします。


名嘉裕子(松本料理学院講師)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1980号 2025年7月24日掲載

琉球料理

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4718

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る