野菜たっぷりでヘルシー ウカラ(おから)イリチー|ごちそうレシピ|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

きょうのごはん

琉球料理

2025年7月24日更新

野菜たっぷりでヘルシー ウカラ(おから)イリチー|ごちそうレシピ

今回は、だしと食材のうまみが染みこんだおからがおいしい「ウカラ(おから)イリチー」を紹介。
松本料理学院講師:名嘉裕子

琉球料理

タグから記事を探す
野菜たっぷりでヘルシー
ウカラ(おから)イリチー


 ウカライリチーの材料と作り方 
【材料(5人分)調理目安時間30分】
おから(うのはな) ……………300g
豚三枚肉 …………………………100g
サラダ油 …………………………大さじ2

もやし(正味) …………………100g
ニンジン(3センチせん切り)…50g
シイタケ  …………………………2枚
木くらげまたは
モーアーサ(ねんじゅも)……(乾)5g
※あれば両方入れても良い

豚だし  ……………………………1カップ
塩  …………………………………小さじ1
かまぼこ(3センチにせん切り)50g
しょうゆ  …………………………少々
わけぎ(長さ3センチに切る)…適量


【作り方】
 おからは蒸す=上写真。または乾いりして特有の生臭みを取っておく。丁寧に下処理するならその後粗めの裏ごしに通しておく=下写真



 豚三枚肉はゆでて細めのせん切りにする。もやしはひげ根の部分をつみ取り、洗って水気をきっておく。

 シイタケ(または木くらげ)は水にもどして長さ3センチのせん切りにする。

 モーアーサも水に戻し、わらや砂を取り除いてきれいに洗い、布巾に包んで絞る。

 鍋にサラダ油を熱し、豚三枚肉を炒め、もやし、ニンジン、シイタケ、モーアーサまたは木くらげを炒める。

 5におからを入れ、だしを数回に分けて加えながら炒め=写真、塩を加える。


 6にかまぼこを入れ、鍋肌からしょうゆを加えて香りをつけ、最後にわけぎを加えて仕上げる=写真

ひじきも水に戻して加えるとおいしい。

名嘉裕子(松本料理学院講師)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1980号 2025年7月24日掲載

琉球料理

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4718

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る