毎日のレシピ
2022年4月14日更新
[沖縄・レシピ]おもてなしの琉球料理|ごちそうレシピ
今回は、おもてなしにぴったりの琉球料理3品を紹介します。琉球王国時代の宮廷料理の流れを組む「菜飯(セーファン)」、甘辛い味が酒のさかなにぴったり「肝巻(チムマチ)」、「鶏卵糕(チールンコウ)」の3品です。
名嘉裕子(松本料理学院講師)
甘辛の照りしょうゆで仕上げた
肝巻(チムマチ)
【材料(5人分) 調理目安時間30分】
豚レバー …………………200g
豚の網脂(あみあぶら) …100g
しょうが汁…………………少々
照りしょうゆ
しょうゆ………………大さじ3
砂糖……………………大さじ1
酒………………………大さじ1
みりん…………………大さじ3
【作り方】
1 豚レバーを幅4~5センチ、厚さ4~5ミリ、長さ7~8センチに切り、水につけて血抜きをしてからキッチンペーパーなどで水気をきる。
2 豚の網脂=写真(1)=は、レバーよりやや大きめに切る(幅8センチ×長さ12センチ)。
3 豚の網脂の上に豚レバーを重ねて、手前からクルクル巻いてつまようじで留める=写真(2)。
4 蒸気の上がった強火の蒸し器に入れて、15~18分くらい蒸した後、つまようじを外す。
5 フライパンに照りしょうゆの調味料を入れて、ひと煮立ちさせ、4を入れてからめながら照りが出たらしょうが汁を加えて仕上げる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
琉球王朝時代の宮廷料理
菜飯(セーファン)
【材料(5人分) 調理目安時間40分】
具
シイタケ……………………3枚
キクラゲ……………………10g
ニンジン……………………50g
油揚げ ……………………1/2枚
薄焼き卵…………………1個分
からし菜 …………………100g
煮汁
カツオだし……………2カップ
砂糖……………………小さじ1
塩………………………小さじ1
しょうゆ ………小さじ1と1/2
かけ汁
カツオだし……………5カップ
砂糖……………………小さじ1
塩………………………小さじ1
しょうゆ………………小さじ2
しょうが汁……………小さじ2
ご飯………………………5人分
【作り方】
1 シイタケは水にもどして石づきを取り、長さ5センチに切りそろえる。つまようじの頭の部分を取ると約5センチになる。長さをそろえる目安になる。
2 キクラゲは水にもどして洗い、長さ5センチの千切りにしてそろえる。
3 ニンジンは皮をむいて、長さ5センチの千切りにしてそろえる。
4 油揚げは熱湯で油抜きをして、長さ5センチの細切りにしてそろえる。
5 底の広めの鍋に煮汁の調味料をひと煮立ちさせ、1~4までの材料を並べて入れ、コトコト煮て下味を付ける。※材料は混ざらないように分けて入れる=写真(1)。
6 薄焼き卵を作り、長さ5センチの細切りにしてそろえる。
7 からし菜を色よくゆでて、長さ5センチの細切りにしてそろえ、5の仕上がり直前に鍋に入れる。
8 わんにご飯を盛り付け、その上に5・6・7の具を彩りよく並べる。※つまようじで仕切ると並べやすい=写真(2)。
9鍋にかけ汁の調味料を入れ、ひと煮立ちさせて火を止め、しょうが汁を加え、熱いうちに7にかけて供する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上品な沖縄の伝統菓子
鶏卵糕(チールンコウ)
【材料(アルミ型・大、約2個分) 調理目安時間40分】
小麦粉 ……………………300g
全卵…………………………4個
卵黄………………………4個分
上白糖 ……………………300g
ラッカセイ(生)……30~40g
水……………………かぶる程度
食紅…………………………少々
キッパン……………………2個
【作り方】
1 ラッカセイを熱湯に漬けた後、手が入る温度まで下がったら、皮をむいて洗う。
2 小鍋に水と水溶きの食紅を入れて、煮立ったら1を入れて赤く着色し、乾いたら薄切りにする。
3 キッパンのまわりの白い砂糖衣を取り除いてから、みじん切りにする。
4 ボウルに全卵、卵黄を溶きほぐし、上白糖を加えて泡立て器である程度混ぜたら、軽く湯煎(手が入る程度の温度)にかけ、さらにハンドミキサーなどでよく泡立てる=写真(1)。
5 4にふるった小麦粉を加えてさっくり混ぜ、2と3を入れて軽く混ぜ合わせる。どちらも飾り用に少し残しておく。
6 アルミのパウンド型に生地を流し入れ、飾り用の2と3を散らす=写真(2)。
7 湯気が上がった蒸し器で25分ほど蒸す。
講師/照屋裕子(松本料理学院)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1810号 2022年4月14日掲載
肝巻(チムマチ)
【材料(5人分) 調理目安時間30分】
豚レバー …………………200g
豚の網脂(あみあぶら) …100g
しょうが汁…………………少々
照りしょうゆ
しょうゆ………………大さじ3
砂糖……………………大さじ1
酒………………………大さじ1
みりん…………………大さじ3
【作り方】
1 豚レバーを幅4~5センチ、厚さ4~5ミリ、長さ7~8センチに切り、水につけて血抜きをしてからキッチンペーパーなどで水気をきる。
2 豚の網脂=写真(1)=は、レバーよりやや大きめに切る(幅8センチ×長さ12センチ)。
3 豚の網脂の上に豚レバーを重ねて、手前からクルクル巻いてつまようじで留める=写真(2)。
4 蒸気の上がった強火の蒸し器に入れて、15~18分くらい蒸した後、つまようじを外す。
5 フライパンに照りしょうゆの調味料を入れて、ひと煮立ちさせ、4を入れてからめながら照りが出たらしょうが汁を加えて仕上げる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
琉球王朝時代の宮廷料理
菜飯(セーファン)
【材料(5人分) 調理目安時間40分】
具
シイタケ……………………3枚
キクラゲ……………………10g
ニンジン……………………50g
油揚げ ……………………1/2枚
薄焼き卵…………………1個分
からし菜 …………………100g
煮汁
カツオだし……………2カップ
砂糖……………………小さじ1
塩………………………小さじ1
しょうゆ ………小さじ1と1/2
かけ汁
カツオだし……………5カップ
砂糖……………………小さじ1
塩………………………小さじ1
しょうゆ………………小さじ2
しょうが汁……………小さじ2
ご飯………………………5人分
【作り方】
1 シイタケは水にもどして石づきを取り、長さ5センチに切りそろえる。つまようじの頭の部分を取ると約5センチになる。長さをそろえる目安になる。
2 キクラゲは水にもどして洗い、長さ5センチの千切りにしてそろえる。
3 ニンジンは皮をむいて、長さ5センチの千切りにしてそろえる。
4 油揚げは熱湯で油抜きをして、長さ5センチの細切りにしてそろえる。
5 底の広めの鍋に煮汁の調味料をひと煮立ちさせ、1~4までの材料を並べて入れ、コトコト煮て下味を付ける。※材料は混ざらないように分けて入れる=写真(1)。
6 薄焼き卵を作り、長さ5センチの細切りにしてそろえる。
7 からし菜を色よくゆでて、長さ5センチの細切りにしてそろえ、5の仕上がり直前に鍋に入れる。
8 わんにご飯を盛り付け、その上に5・6・7の具を彩りよく並べる。※つまようじで仕切ると並べやすい=写真(2)。
9鍋にかけ汁の調味料を入れ、ひと煮立ちさせて火を止め、しょうが汁を加え、熱いうちに7にかけて供する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上品な沖縄の伝統菓子
鶏卵糕(チールンコウ)
【材料(アルミ型・大、約2個分) 調理目安時間40分】
小麦粉 ……………………300g
全卵…………………………4個
卵黄………………………4個分
上白糖 ……………………300g
ラッカセイ(生)……30~40g
水……………………かぶる程度
食紅…………………………少々
キッパン……………………2個
【作り方】
1 ラッカセイを熱湯に漬けた後、手が入る温度まで下がったら、皮をむいて洗う。
2 小鍋に水と水溶きの食紅を入れて、煮立ったら1を入れて赤く着色し、乾いたら薄切りにする。
3 キッパンのまわりの白い砂糖衣を取り除いてから、みじん切りにする。
4 ボウルに全卵、卵黄を溶きほぐし、上白糖を加えて泡立て器である程度混ぜたら、軽く湯煎(手が入る程度の温度)にかけ、さらにハンドミキサーなどでよく泡立てる=写真(1)。
5 4にふるった小麦粉を加えてさっくり混ぜ、2と3を入れて軽く混ぜ合わせる。どちらも飾り用に少し残しておく。
6 アルミのパウンド型に生地を流し入れ、飾り用の2と3を散らす=写真(2)。
7 湯気が上がった蒸し器で25分ほど蒸す。
講師/照屋裕子(松本料理学院)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1810号 2022年4月14日掲載