ビオスの丘スケッチウィーク2025|豊かな自然 大らかに描く|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

わたしらしく

体験・遊ぶ

2025年9月25日更新

ビオスの丘スケッチウィーク2025|豊かな自然 大らかに描く

ビオスの丘(うるま市)は、自然豊かな園内で楽しく絵を描いてもらおうと、7月19日~8月31日に「ビオスの丘スケッチウィーク2025」(主催・ビオスの丘、共催・(株)タイムス住宅新聞社、協賛・ぺんてる(株)、(株)FMうるま、特定非営利活動法人OSI研究会、後援・うるま市教育委員会ほか)を開いた。2000年から毎年開催していて、今年は448点の応募があった。

ビオスの丘スケッチウィーク2025

ビオスの丘(うるま市)は、自然豊かな園内で楽しく絵を描いてもらおうと、7月19日~8月31日に「ビオスの丘スケッチウィーク2025」(主催・ビオスの丘、共催・(株)タイムス住宅新聞社、協賛・ぺんてる(株)、(株)FMうるま、特定非営利活動法人OSI研究会、後援・うるま市教育委員会ほか)を開いた。2000年から毎年開催していて、今年は448点の応募があった。

審査員でイラストレーターの安里淳子さんは「子どもたちは色彩豊かでパワーあふれる絵が多く、一般の作品はレベルが高かった。絵を完成させたり、賞を受賞したりすることは、成功体験になる。ぜひ多くの方に体験してほしい」と話す。アーティストのSYOUTAさんは「みんなで楽しそうに参加しているご家族が多かった。絵を写生する機会は減っているが、本物を見て描くことで体感のこもった迫力ある絵になる。作品から、においや温度など夏を感じられた」と話す。

入賞作品は9月27日(土)~10月31日(金)まで、ビオスの丘のガーデンセンターで展示される。


優秀賞・各賞の受賞者を紹介する(順不同、敬称略

★優秀賞受賞者★


0~3歳
比嘉 真麻(うるま市)



4~6歳
奥間 脩仁(うるま市)



1年生
あげな さき(うるま市)



2年生
さくもと えいと(うるま市)



3年生
吉田 圭凛(うるま市)



4年生
クルージー 希愛 レイ(うるま市)



6年生
仲里 知桜(うるま市)



タイムス住宅新聞社賞
山城 政志(宜野湾市)



OSI研究会理事長賞
中村 武志(浦添市)



FMうるま賞
福田 園子(うるま市)


 

★受賞者一覧★

   優 良 賞   
目取眞 菜望(沖縄市)
 与那嶺 玲依(うるま市)
よなは いつき(うるま市)
  金城 美柚(うるま市)
みやぎ みう(名護市)
 仲程 心菜(西原町)
 比嘉 良真(金武町)
  金城 諒祐(うるま市)

   ビ オ ス 賞   
 仲程 幸代(西原町)
 神山 沙織(沖縄市)
 山城 利緒(読谷村)
  清野 望(沖縄市)
 高江洲 應太(沖縄市) 
  岩本 枇奈(宜野湾市)
 那須 朋子(北谷町)
 津波古 瑞樹(名護市) 
 山内 稀世(那覇市)
 比嘉 尚子(金武町)
 中島 清美(沖縄市)
 岡村 采音(浦添市)

   入   選   
  金城 諒平(うるま市)
 具志堅 咲月(沖縄市) 
 安里 架風(浦添市)
 なかち えみり(うるま市) 
 つは しんのすけ(うるま市)  
 西澤 昌輝(那覇市)
 友寄 しゅう(うるま市)
 具志堅 日咲(沖縄市) 
 ひが しの(沖縄市)
 しまじり ひろせ(南風原町)  
 西澤 知輝(那覇市)
 目取眞 貴晴(沖縄市) 
 よこだ りゅうと(うるま市)  
   友寄 暖(うるま市)
 山内 智惠(沖縄市)
 いけま ゆうご(金武町)  
 兼城 孝太郎(沖縄市) 
 松田 ゆあ(沖縄市)
 たかえす ことね(沖縄市)   
  那須 匠(北谷町)
  桃原 光汰(うるま市)
  普天間 だいや(うるま市)  
  やまうち ちさと(沖縄市)    
  神里 咲南(うるま市)
  目取眞 聖菜(沖縄市)  
  玉城 桜彩(読谷村) 
  佐久本 季澄(うるま市) 
 立津 みのり(うるま市)
 玉城 すみれ(金武町) 
   梅津 琉(神奈川県)
 比嘉 倖之介(うるま市)
  伊波 杏奈(うるま市)
  奥間 一結(うるま市)
 喜久村 まむ(那覇市) 
 兼城 和花(沖縄市)
  梅津 理央(神奈川県)
  小澤 澪(浦添市)
 玉城 朔丸(金武町)
 又吉 禾奈子(うるま市)
  比嘉 瑠香(うるま市)

おめでとうございます!


↓下の画像をクリックして「ビオスの丘」のホームページへ
 

「週刊ほ〜むぷらざ」
ビオスの丘スケッチウィーク2025
第1989号 2025年09月25日に掲載

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4779

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る