芋くじアンダギー|沖縄のごちそうレシピ|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

きょうのごはん

毎日のレシピ

2016年8月11日更新

芋くじアンダギー|沖縄のごちそうレシピ

沖縄料理に精通した松本料理学院の松本嘉代子学院長が教える「ごちそうレシピ」。2種類の揚げ方で、食感や味が変わる。揚げたてのアツアツを食べて。

毎日のレシピ

タグから記事を探す


揚げ方を変えると触感も味わいも違う。本来の楕円形と一口のつまみ揚げを紹介する。

芋くじアンダギー

材料(5人分) 調理時間35分
芋くじアンダギーの材料

サツマイモ(正味) 300g
芋くず 1・1/2カップ(210g)
カツオダシ 3/4カップ前後
小さじ1・1/2
ニラ 1/2カップ(45g)
揚げ油 適量
※今回は紅芋を使用  
 
作り方
1. サツマイモ(紅芋)は洗って3~4等分ぐらいの輪切りにして厚めに皮をむき、水につけてアク抜きをして蒸す(またはゆでる)。熱いうちに裏ごしにかけ、300g量る。
2. ニラは洗って水気を取り、5ミリくらいに切っておく。
3. 分量のダシに塩を溶かしておく。
4. ボウルに芋くずを入れ、③のダシを少しずつ加えて練り混ぜ、①のサツマイモを加えてほどよい硬さにこねる。
5. 揚げる前に④に②のニラを加え、さらに混ぜ合わせる。
6. そろえた人さし指と中指、親指で⑤の生地を挟み、一つまみずつちぎり取って、油に落とす。
7. 揚げ湯を中温(170度)に熱して⑥を入れ、浮き上がってきたら返して180度にして1~2分ぐらい揚げる。表面がサクサクした触感に。
  伝統的な小判型
8. ひとにぎり取って、丸く団子状にしてつやが出てきたら小判型に形を整え、左手の指の上に置き、右手の中指3本で押し、指型をつける。

※真ん中は油の熱が入りにくいため、指型をつけて薄くする。
9. ⑦と同じように揚げる。丸い形にすると、モッチリとした触感に仕上がる。

※芋くじアンダギーは、冷えると油っこく感じ、味も落ちるので、なるべく温かいうちに食べましょう。
  ※写真はつまみ揚げ

講師
松本嘉代子(まつもと・かよこ)
1969年、沖縄県那覇市に松本料理学院設立、学院長。NPO日本食育インストラクター1級、全国料理学校協会 教員認定資格 特別師範、栄養士。琉球料理、沖縄家庭料理に精通し、幅広く活動。タイムス住宅新聞社発行の週刊ほ〜むぷらざで「ごちそうレシピ」「沖縄の行事と食」「イチから琉球料理」などのコーナーでもその魅力を多くの人に発信している。


ごちそうレシピ|沖縄料理と琉球料理を家庭から
編集/柳田敏孝
『週刊ほーむぷらざ』ごちそうレシピ・第1517号 2016年8月11日掲載
[レシピ]

毎日のレシピ

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
ぎだちゃん

これまでに書いた記事:107

プランナー(企画・編集)
「自由に生きたい」。そのためには健康や豊かさについての情報を知ることから始まると思っています。だからこそこのサイトでの情報発信して、お伝えしていきたいと思っています。アメリカ南部をこよなく愛し、ゴスペルを歌うお弁当男子。あ、基本はハチャメチャな感じです。

TOPへ戻る