飲んだ翌朝もむくみスッキリ|美makeup|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

もっと美しく

ビューティー

2019年12月26日更新

飲んだ翌朝もむくみスッキリ|美makeup

[美makeup]執筆/板谷さち(資生堂ジャパン(株)沖縄オフィス) 

ビューティー

タグから記事を探す

今年もあと数日になりましたね。年末から年始にかけて忘年会、親族の集まりや新年会。何かと飲む機会が増えるのではないでしょうか。たくさん食べたり飲んだ次の日は、朝起きたら顔がパンパンにむくむことありませんか。朝から目を温めたり冷やしたり、それでもなかなか解消しないむくみをスッキリさせる方法をご紹介します。


スキンケアしながらマッサージ

飲んだ翌朝顔がむくむのは、実は水分不足が原因になっているそうです。アルコールによる脱水に加え、おつまみで塩分や糖分を取り過ぎてしまうことも体から水分を奪い、リンパの流れの滞りを加速させてしまうとか。だからこそ、リンパの流れをスムーズにすることが効果的。目覚めに首をゆっくり回すだけでも巡りを良くしてスッキリ感が得られるそうですよ。首筋をオイルでマッサージしても朝からスッキリしそうですね。

その上で、スキンケアの時にはフェースマッサージでさらに巡りをよくしていきましょう。血行促進効果が得られるので、肌のくすみや疲れが気になる時などにもおすすめですよ。フェースマッサージをする際は、マッサージ効果が期待できるスキンケアアイテムを上手に取り入れて。マッサージクリームを持っていない方は、お使いの乳液や美容液、クリームなどで代用可能です。また、肌にも使用できるアロマオイルなどで香りの効果を感じながら、リラックスしてお手入れするのもおすすめです。

肌への摩擦を軽減するために、クリームは多めの量で、指滑りをよくしてマッサージするようになじませましょう。マッサージの目安は1分以内です。やり過ぎは逆効果になるので注意して下さい。力が入り過ぎないように化粧指と呼ばれる「中指と薬指」を使い、皮ふが少し持ち上がるくらいの力強さを心がけて。肌に負荷を与えないように気をつけましょう。
 

 目まわりのマッサージ 

STEP1
眉頭の下のくぼんだ部分に力加減のしやすい中指の腹を押し当てて、ゆっくりとプッシュします(3秒くらい)。

STEP2
指を軽くすべらせるようにしながら、眼球と眉骨の間のくぼみ~目の下を通ってマッサージ。これを数回繰り返します。
 

STEP3
最後にこめかみをプッシュ。目の下のクマなどのお悩みがある場合は、目頭側から目尻側に向かって目の下をマッサージするのもおすすめです。


メークオフは忘れずに!

帰宅が遅くなったり忙しいときはついついメークを落とすのが面倒になりがちですが、肌トラブルや老化の原因になるので、メークオフだけはお忘れなく。疲れていて洗い流すことがおっくうであれば、ふき取り用メーク落としなどでサッパリしてお休みになるなど工夫をしてみてくださいね。

忙しい時でも肌をいたわりいい状態の素肌で新年を迎えてください。今年も美make-upをご覧いただきありがとうございました。
 


『メーク・お肌のお悩み募集』

メーク、お肌の疑問・お悩みをお寄せください。プロが答えます!

「週刊ほ~むぷらざメーク」係

 


『週刊ほ〜むぷらざ』美makeup
第1691号 2019年12月26日掲載 毎月第2、第4週に掲載

ビューティー

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4629

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る