2020年8月13日更新
涼を感じる「とうがんのごまだれかけ」|ごちそうレシピ
松本料理学院の松本嘉代子院長が「とうがんのごまだれかけ」のレシピを紹介します。水分がたっぷりで、夏におすすめの献立です。
ごまの香りが食欲をそそる
とうがんのごまだれかけ
とうがんのごまだれかけ

材料(5人分)調理目安時間30分
トウガン………………500g
重曹…………………………少量
水……………………………適量
Aだし…………………3カップ
A塩…………………………少々
Aうすくちしょうゆ………少々
B白ごま………………大さじ4
B練りごま……………大さじ3
Bしょうゆ……………大さじ2・1/2
Bみりん………………大さじ2
Bだし…………………1カップ
水溶き片栗粉………………少々
インゲン…………………3本
シメジ……………1/2パック
■作り方
① トウガンは6センチ角に切って皮をむき、表面に重曹をこすりつけて斜めに細かい切り込みを入れる=下写真1。

★重曹はトウガンを色鮮やかに仕上げるために使用する。
② 鍋に1のトウガンを入れ、かぶるくらいの水で軟らかくなるまでゆでる。
③ Aを混ぜてやや濃いめの吸い地を作り、2のトウガンをつけておく。
④ インゲンはさっとゆがいて筋を取り、斜めのせん切りにする。シメジはゆがいて少量の吸い地にひたしておく。
⑤ すり鉢にBの白ごまを入れてよくすり、練りごまを加えた後にしょうゆ、みりんを加えて混ぜる=下写真2。だしは数回に分けて加える。

⑥ 5を鍋に入れて火にかけ、水溶き片栗粉を少しずつ加えてゆるやかな濃度をつけ、ごまだれを作る。
⑦ 椀に3のトウガンを盛り付け、6のごまだれを注ぎ、4のインゲンとシメジを添える。
講師:松本嘉代子(松本料理学院院長)
編集/比嘉知可乃
『週刊ほーむぷらざ』ごちそうレシピ・第1723号 2020年8月13日掲載