毎日のレシピ
2025年4月24日更新
卵の風味が口いっぱいに広がる 鶏卵糕(チールンコウ)|ごちそうレシピ
今回は祝いのときに食べられたカステラのような琉球菓子「鶏卵糕(チールンコウ)」を紹介します。
名嘉裕子(松本料理学院講師)
卵の風味が口いっぱいに広がる
鶏卵糕(チールンコウ)

鶏卵糕の材料と作り方
【材料(アルミ型・大、約2個分)調理目安時間50分】
小麦粉………………………300グラム
全卵(やや大きめ)………4個
卵黄…………………………4個分
上白糖………………………300グラム
落花生(生)………………30~40グラム
水……………………………かぶる程度
食紅…………………………少々
チッパン……………………2個
【作り方】
1 落花生は熱湯につけ、手を入れられる温度まで下がったら皮をむいて洗う。
2 小鍋に水と水溶きの食紅を入れて煮立ったら、1を加えて赤く着色し、乾いたら薄切りにする=写真。
3 チッパンは周りの白い砂糖衣を取り除いてみじん切りにする=写真。

4 ボウルに全卵、卵黄を溶きほぐし、上白糖を加えて泡立て器である程度混ぜたら、湯煎にかけ、さらによく泡立てる=写真。

5 4にふるった小麦粉を加えてさっくり混ぜ、2の落花生と3のチッパンを飾り用に少し残して入れ、軽く混ぜ合わせる。
6 型枠にクッキングシートを敷き、5の生地を流し入れ、飾り用の落花生とチッパンを散らす=写真。

7 湯気の上がった蒸し器で25分ほど蒸す。
【チェック】
写真のように生地を上から落としたときに形が残るようになるまで混ぜてから小麦粉を加える

名嘉裕子(松本料理学院講師)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1967号 2025年04月24日掲載
鶏卵糕(チールンコウ)

鶏卵糕の材料と作り方
【材料(アルミ型・大、約2個分)調理目安時間50分】
小麦粉………………………300グラム
全卵(やや大きめ)………4個
卵黄…………………………4個分
上白糖………………………300グラム
落花生(生)………………30~40グラム
水……………………………かぶる程度
食紅…………………………少々
チッパン……………………2個
【作り方】
1 落花生は熱湯につけ、手を入れられる温度まで下がったら皮をむいて洗う。
2 小鍋に水と水溶きの食紅を入れて煮立ったら、1を加えて赤く着色し、乾いたら薄切りにする=写真。

3 チッパンは周りの白い砂糖衣を取り除いてみじん切りにする=写真。

4 ボウルに全卵、卵黄を溶きほぐし、上白糖を加えて泡立て器である程度混ぜたら、湯煎にかけ、さらによく泡立てる=写真。

5 4にふるった小麦粉を加えてさっくり混ぜ、2の落花生と3のチッパンを飾り用に少し残して入れ、軽く混ぜ合わせる。
6 型枠にクッキングシートを敷き、5の生地を流し入れ、飾り用の落花生とチッパンを散らす=写真。

7 湯気の上がった蒸し器で25分ほど蒸す。
【チェック】
写真のように生地を上から落としたときに形が残るようになるまで混ぜてから小麦粉を加える

名嘉裕子(松本料理学院講師)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1967号 2025年04月24日掲載