炒めたキャベツと豆腐が香ばしい タマナー(キャベツ)チャンプルー|ごちそうレシピ|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

きょうのごはん

毎日のレシピ

2025年3月27日更新

炒めたキャベツと豆腐が香ばしい タマナー(キャベツ)チャンプルー|ごちそうレシピ

今回はたっぷりの春キャベツで作る定番のチャンプルー「タマナー(キャベツ)チャンプルー」を紹介します。
松本料理学院 学院長:松本嘉代子

毎日のレシピ

タグから記事を探す
炒めたキャベツと豆腐が香ばしい
タマナー(キャベツ)チャンプルー


 タマナーチャンプルーの材料と作り方 
【材料(5人分) 調理目安時間15分(三枚肉のゆで時間を除く)】

タマナー(キャベツ)……600グラム
豚三枚肉(ゆで)…………150グラム
豆腐…………………………1/2丁
油……………………………大さじ2+1
塩……………………………小さじ2
削り節………………………1/2カップ
青ねぎ………………………適量
しょうゆ……………………少々

【作り方】
 キャベツの葉は1枚ずつ水に浸して洗い、大きく手でちぎる。または包丁で切る。

 豚三枚肉はゆでて短冊に切る=写真

 青ねぎは洗って長さ4センチに切っておく。

 鍋に油を熱して手でちぎった豆腐を入れ、きつね色に焦げ目をつける(アカヤチーにしておく)=写真。その後鍋から取り出す。


 4の鍋に少量の油をつぎ足して豚三枚肉を炒め、豚肉の焼いた香りが出てきたらキャベツを入れてさらに炒める=写真。キャベツがしなやかになってきたら4の豆腐、塩、削り節を加える。


 最後に青ねぎを入れ、少量のしょうゆを鍋肌で焼いて仕上げる=写真



【チェック】キャベツのむき方
キャベツの葉をむくときは、芯と葉の付け根の部分に切れ込みを入れ=写真、葉の軸を葉と切り分ける。その後芯の方から1枚ずつはがすと葉が破けずにきれいにむける。軸は細かく刻むことで火が入りやすくなり、おいしく食べられる。


松本嘉代子(松本料理学院 学院長)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1963号 2025年3月27日掲載

毎日のレシピ

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4586

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る