SNSの投資話は詐欺を疑って|学んで防ぐ!ネット詐欺⑬|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

もっと美しく

教育

2025年4月17日更新

SNSの投資話は詐欺を疑って|学んで防ぐ!ネット詐欺⑬

超初心者のためのスマホ・パソコン教室ひふみの代表 仲宗根義光さんにネット詐欺対策について学んで防いでいきます。

教育

タグから記事を探す

SNSの投資話は詐欺を疑って


沖縄県内ではSNSを通じた投資詐欺被害が若い方から高齢の方まで幅広い年齢層で、相次いでいます。「スマホアプリで資産が増える」「暗号資産でもうかる」「会員の多くが利益を得ている」などと言葉巧みに誘い、県内でも最大2億円超の被害も発生しています。

こうした詐欺は、専用サイトやアプリで利益が出ているように見せかけ、出金時に「手数料が必要」と要求されたり、突然連絡が取れなくなったりするのが特徴です。

SNSで知り合った相手から投資の話が出たら、必ず詐欺を疑いましょう。お金を振り込む前に、家族や警察へ相談することが大切です。

「私は大丈夫」と思わず、冷静な判断を心がけてください。




パソコン教室ひふみ
代表 仲宗根義光さん
電話=098-960-0866



『週刊ほ〜むぷらざ』
第1966号 2025年4月17日掲載

教育

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4613

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る