金城真知子
2020年10月13日更新
大人になって塾通い|金城真知子のコラム
3人の子育てワーキングママ金城真知子が綴る「ホッとする沖縄時間」を綴ります。
大人になって塾通い
〜〜 一緒に学べる事 〜〜
先月から塾に通っている。
塾とは言っても受講生は子どもではなく「ワタシ」自身。
沖縄県が主催する女性の人材育成プログラムで、学び・つながり・深め合う「てぃるる塾」だ。

開校式の日。
私はソワソワしていた。
これから どんな方との出会いがあるんだろう。。。
浮足立つような感覚と、それでも前に進んでみたいっていうワクワク感が入り交じる。何かを始める時は いつだってそんな感じ。まだうまく言葉にできない身体のアンバランスさ、それこそが「新しい自分」と出会うサインなのだ。
初回から塾はにぎやかにスタートしていった。
25人ほどの女性の皆さん、建築・航空・観光・サービス・事務・百貨店・助産師・サロンオーナーなど多業種にわたっていて、普段の生活の中では直接お話する機会がない方ばかり! 名簿を見つめるたびにワクワク感が高まってきた。
半年間で「伸ばしたい力」は五つあって
・ダイバーシティーマインド
・ライフデザイン力
・コミュニケーション系スキル
・ロジカル系スキル
・塾生ネットワーク
セミナーやワークを通して学びながら、メンバー内で深めたい社会課題に向き合っていく。
何よりも、女性たちはよく「笑う!」
そして、まぁよく「しゃべる喋る(笑)」
同じ会場に居て、会話を交わしあえる事が「こんなにも楽しい!」って感謝できるようになったのは、このご時世だからこそだろう。
マスク越しにも感じる飛び切りの笑顔が、たまらなくうれしくなる(*^^*)

〜〜 今、感じている事を大切に 〜〜
講座の前後に、コーディネーターの波上さんが話してくれた言葉が印象的だった。
「今、自分が何を感じているのか、それを大切にしてくださいね ^_^」
とても柔らかいまなざしで、
「おなかすいたな〜とか、昨日娘怒っちゃって、帰ったらちゃんと話したいなーとか、全然この場に関係ないことでもいいんです。今、自分が何を感じているのか? これは、いつも大切にしてくださいね」
まさに、そう・・・
ついつい目の前で起こる事に、対応する事で精いっぱいで「自分の感情」に目を向けるのは後回しになってしまっている。
知識のインストールと同じくらい「今、感じてる事」も大切に。
内面と社会を深く見つめる視点を育みながら、とてもすてきな方々と共にする学びが楽しみでしょうがない。

金城真知子さんのコラム[カテゴリー:子育て 大人女子を応援]
この記事のキュレーター
- キュレーター
- 金城真知子
これまでに書いた記事:79
フリーパーソナリティー
沖縄県南城市出身。琉球大学卒業。
ラジオパーソナリティー・ウェディング司会者・スマイルトレーナー®
FM沖縄『ちゅら玉・浪漫紀行』ではライター兼ナレーターを担当。
沖縄の自然や習慣・格言などを題材にウチナーグチを交えて紹介。
本コラムでは、沖縄で暮らす3児のワーキングママとして、家族の日常を綴っていく。