My Style
2020年5月28日更新
「巣ごもり ダイエット」|健康チャレンジ!(2)
医師の安谷屋徳章さんが、糖質コントロールによる健康法を紹介します。
執筆:安谷屋徳章さん
今回お話しする「巣ごもりダイエット」は、新型コロナウイルスの感染拡大による自粛中にもできるダイエットという意味で名づけました。
一番大事なことは、タンパク質をいかにしっかり取るか、という一点です。
よく知られているように、糖質と脂質は太ります。糖質には、空腹感を強くして多く食べたくなる作用があるので、ダイエットにおいては天敵です。一方、脂質には食欲を抑える作用があるので、うまく使えばダイエットに有効です。
タンパク質も太るのですが、糖質や脂質ほどではありませんし、何といっても体を作る材料として欠かせない栄養素です。タンパク質は1日に体重当たり1グラムとると良いです。体重60キログラムの人は60グラムのタンパク質を1日にとることになります。
スポーツをする人は、その運動量や運動強度によって、2倍~3倍にしないといけません。大ざっぱですが、お肉100グラムには20グラム弱のタンパク質が含まれているので、タンパク質を60グラムとるためには、300グラムのお肉を食べないといけないということになります。みなさん、お肉をしっかり食べましょう。
ちなみに、お魚も100グラム当たり20グラム程度のタンパク質量なので、同じ分量になります。
![](/_files/columns/0001/09761/1590573167.jpg)
あだにや・のりあき。糖尿病や生活習慣病の改善を専門とするゆいゆい内科クリニック院長。自身も糖質コントロールで20キロ痩せた。著書に「沖縄の医師が教える糖質コントロール健康法」など
「健康チャレンジ」のバックナンバーはこちらから。
一番大事なことは、タンパク質をいかにしっかり取るか、という一点です。
よく知られているように、糖質と脂質は太ります。糖質には、空腹感を強くして多く食べたくなる作用があるので、ダイエットにおいては天敵です。一方、脂質には食欲を抑える作用があるので、うまく使えばダイエットに有効です。
タンパク質も太るのですが、糖質や脂質ほどではありませんし、何といっても体を作る材料として欠かせない栄養素です。タンパク質は1日に体重当たり1グラムとると良いです。体重60キログラムの人は60グラムのタンパク質を1日にとることになります。
スポーツをする人は、その運動量や運動強度によって、2倍~3倍にしないといけません。大ざっぱですが、お肉100グラムには20グラム弱のタンパク質が含まれているので、タンパク質を60グラムとるためには、300グラムのお肉を食べないといけないということになります。みなさん、お肉をしっかり食べましょう。
ちなみに、お魚も100グラム当たり20グラム程度のタンパク質量なので、同じ分量になります。
![](/_files/columns/0001/09761/1590573167.jpg)
あだにや・のりあき。糖尿病や生活習慣病の改善を専門とするゆいゆい内科クリニック院長。自身も糖質コントロールで20キロ痩せた。著書に「沖縄の医師が教える糖質コントロール健康法」など
「健康チャレンジ」のバックナンバーはこちらから。
毎週木曜日発行・週刊ほ〜むぷらざ
「第1712号 2020年5月27日紙面から掲載」