毎日のレシピ
2025年5月8日更新
スープ・ミネストローネ|ごちそうレシピ
照屋裕子(松本料理学院講師)
今回は8種の野菜のおいしさが溶け込んだ「スープ・ミネストローネ」を紹介します。
具だくさんで満足感たっぷり
スープ・ミネストローネ

スープ・ミネストローネの材料と作り方
【材料(4人分)調理目安時間25分】
ニンニク……………………1片
タマネギ……………………100グラム
ニンジン……………………30グラム
キャベツ……………………80グラム
セロリ………………………50グラム
ジャガイモ…………………100グラム
サヤインゲン………………4本
ベーコンスライス…………2枚
ホールトマト………………150グラム
スパゲティ(乾)…………30グラム
水……………………………4カップ
ブイヨンキューブ…………1個
ローレル……………………1枚
塩……………………………適量
ホワイトペッパー…………適量
炒め用オリーブオイル……大さじ2
粉チーズ……………………適宜
パセリ(みじん切り)……適宜
【作り方】
1 ニンニクはみじん切り、ベーコン、タマネギ、ニンジン、キャベツは色紙切りにする=写真。セロリは筋を取り、ジャガイモと共にさいの目に切る。ジャガイモは水にさらす。サヤインゲンは筋を取って長さ1センチに切る。

2 鍋にオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかける。香りがしてきたら、続いてベーコン、タマネギを入れ、タマネギに透明感が出てくるまで中火で炒める=写真。
3 ニンジン、キャベツ、セロリ、ジャガイモ、サヤインゲンを順に加えて炒める。
4 ホールトマトを加え、木ベラでつぶしながら水分が飛ぶまで炒める=写真。

5 4に水、ブイヨンキューブを入れて強火にする。沸いたら中火にしてアクを引く。少し火加減を強め、長さ2~3センチに折ったパスタ=写真=を入れて一緒に煮る。ローレルと塩ひとつまみを加え、弱めの中火でじっくり15分ほど煮込む。

6 野菜、パスタがしっかり軟らかくなったら味を調え盛り付ける。粉チーズ、パセリをお好みで加える。
照屋裕子(松本料理学院講師)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1969号 2025年05月08日掲載
スープ・ミネストローネ

スープ・ミネストローネの材料と作り方
【材料(4人分)調理目安時間25分】
ニンニク……………………1片
タマネギ……………………100グラム
ニンジン……………………30グラム
キャベツ……………………80グラム
セロリ………………………50グラム
ジャガイモ…………………100グラム
サヤインゲン………………4本
ベーコンスライス…………2枚
ホールトマト………………150グラム
スパゲティ(乾)…………30グラム
水……………………………4カップ
ブイヨンキューブ…………1個
ローレル……………………1枚
塩……………………………適量
ホワイトペッパー…………適量
炒め用オリーブオイル……大さじ2
粉チーズ……………………適宜
パセリ(みじん切り)……適宜
【作り方】
1 ニンニクはみじん切り、ベーコン、タマネギ、ニンジン、キャベツは色紙切りにする=写真。セロリは筋を取り、ジャガイモと共にさいの目に切る。ジャガイモは水にさらす。サヤインゲンは筋を取って長さ1センチに切る。

2 鍋にオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかける。香りがしてきたら、続いてベーコン、タマネギを入れ、タマネギに透明感が出てくるまで中火で炒める=写真。

3 ニンジン、キャベツ、セロリ、ジャガイモ、サヤインゲンを順に加えて炒める。
4 ホールトマトを加え、木ベラでつぶしながら水分が飛ぶまで炒める=写真。

5 4に水、ブイヨンキューブを入れて強火にする。沸いたら中火にしてアクを引く。少し火加減を強め、長さ2~3センチに折ったパスタ=写真=を入れて一緒に煮る。ローレルと塩ひとつまみを加え、弱めの中火でじっくり15分ほど煮込む。

6 野菜、パスタがしっかり軟らかくなったら味を調え盛り付ける。粉チーズ、パセリをお好みで加える。
照屋裕子(松本料理学院講師)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1969号 2025年05月08日掲載