フリー面
2023年8月17日更新
「アプリ迷子」になっていませんか?|スマホの中を整理しよう|必要なアプリを探しやすく
必要な時に、アプリがなかなか見つからない…という経験、ありませんか?沖縄片付けLaboの新垣さやかさんは、「アプリが見つけやすくなる、スマホの整理法があります」と話す。
アプリって、整理できるの?という人も多いのではないだろうか。
新垣さんは「スマホの画面上を整理する際の基本は、不要なアプリを消して、必要なアプリを使用頻度に合わせて配置すること」と話す。
まずは不要なアプリの削除からスタートしよう。「削除するアプリの目安は・明らかに要らない・何のアプリか分からない・消すかどうか迷っている・1カ月以上使っていないもの、です」と新垣さん。削除方法は、下の①を参照。不要なアプリを削除することで、スマホの容量が軽くなりスピーディーに操作ができるメリットもある。
アイフォンは、アプリを長押しし、Appを削除をタップする。アンドロイドはアプリを長押しし、アンインストールをタップする。
アイフォンはアプリを長押しして「ホーム画面を編集」をタップ。アプリがゆらゆらしたら、もう一度アプリを長押しして移動させる。アンドロイドは、アプリを長押ししたまま指を動かして移動させる。
アイフォンもアンドロイドも、②の手順で、まとめたいアプリ同士を重ねる。アイフォンはフォルダーを長押し→名称変更、アンドロイドはフォルダをタップすると、名前を変えられる。
よく使うアプリは下に
次に、よく使うアプリを4~5個選び、ホーム画面下部のドックに移動させる(移動の手順は②)。ドックはホーム画面をスライドさせても固定で表示されるため、頻繁に利用するアプリをすぐに起動できる便利な場所だ。
その後、アプリを使うシーンなどで分類する。例えば、SNS、ゲーム、仕事効率化など。分類がざっくり決まったら、フォルダーを作って収める=③。新垣さんは、「私はプライベート用と仕事用でフォルダーを分けています。スライドせずに済むよう、アプリは1ページに収めるといいですよ」と話す。使いやすい配置の決め方も教わった=④。
「やり始めると楽しいようで、セミナーでも夢中になる人は多いです。ぜひやってみてくださいね」
教えてくれた人
あらかき・さやかさん/沖縄片付けLabo、整理収納アドバイザー1級
新垣さんは「スマホの画面上を整理する際の基本は、不要なアプリを消して、必要なアプリを使用頻度に合わせて配置すること」と話す。
まずは不要なアプリの削除からスタートしよう。「削除するアプリの目安は・明らかに要らない・何のアプリか分からない・消すかどうか迷っている・1カ月以上使っていないもの、です」と新垣さん。削除方法は、下の①を参照。不要なアプリを削除することで、スマホの容量が軽くなりスピーディーに操作ができるメリットもある。
①不要なアプリを削除する
※上のオレンジ画面は「アイフォン」、下のブルー画面は「アンドロイド」アイフォンは、アプリを長押しし、Appを削除をタップする。アンドロイドはアプリを長押しし、アンインストールをタップする。
②アプリの移動方法
※上のオレンジ画面は「アイフォン」、下のブルー画面は「アンドロイド」③フォルダーの作り方
※上のオレンジ画面は「アイフォン」、下のブルー画面は「アンドロイド」④使いやすいように配置する
「アプリの位置で使い勝手が変わります」と新垣さん。特によく使うアプリは、片手で操作できるホーム画面下のドックに、比較的よく使うものは下部、あまり使わないものは上部に配置することを勧める。「よく使うアプリはフォルダーに入れずに置いておくと、すぐに立ち上げられて便利です」とアドバイスする。よく使うアプリは下に
次に、よく使うアプリを4~5個選び、ホーム画面下部のドックに移動させる(移動の手順は②)。ドックはホーム画面をスライドさせても固定で表示されるため、頻繁に利用するアプリをすぐに起動できる便利な場所だ。
その後、アプリを使うシーンなどで分類する。例えば、SNS、ゲーム、仕事効率化など。分類がざっくり決まったら、フォルダーを作って収める=③。新垣さんは、「私はプライベート用と仕事用でフォルダーを分けています。スライドせずに済むよう、アプリは1ページに収めるといいですよ」と話す。使いやすい配置の決め方も教わった=④。
「やり始めると楽しいようで、セミナーでも夢中になる人は多いです。ぜひやってみてくださいね」
教えてくれた人
あらかき・さやかさん/沖縄片付けLabo、整理収納アドバイザー1級
取材/栄野川里奈子
『週刊ほ〜むぷらざ』
第1860号 2023年8月17日掲載