[沖縄・レシピ]なじみ深い沖縄料理|ごちそうレシピ|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

きょうのごはん

毎日のレシピ

2022年5月26日更新

[沖縄・レシピ]なじみ深い沖縄料理|ごちそうレシピ

行事や祝い事の席にもよく登場するなじみの深い沖縄料理を紹介。素材のうまみが詰まった「クファジューシー」、白みその風味がまろやかな「イナムドゥチ」、爽やかな酸味が広がる「スヌイの酢の物」の3品です。名嘉裕子(松本料理学院講師)

毎日のレシピ

タグから記事を探す
具だくさんで味わい深い
クファジューシー
クファジューシー

【材料(5人分) 調理目安時間50分】

米………………………3カップ

豚だし・カツオだし…………4カップ

豚三枚肉(ゆで)…………100g
干しシイタケ………………4枚
ニンジン……………………80g
塩………………………小さじ2
しょうゆ ……………大さじ2サラダ油…小さじ2~大さじ1
青ネギ(小口切り)………10本


【作り方】
 米は30分前に洗ってざるに入れ、水気を切っておく=写真。
1 米は30分前に洗ってざるに入れ、水気を切っておく=写真。

 豚三枚肉は丸ごとゆでて5ミリ角に切る=写真。
2 豚三枚肉は丸ごとゆでて5ミリ角に切る=写真。

 干しシイタケは水に戻して石づきを取り、5ミリ角に切る。ニンジンも同様に切る。

 鍋に分量のだし(豚だし・カツオだし)と1の米、豚三枚肉、シイタケ、ニンジン、塩、しょうゆ、サラダ油を入れ、全体に混ぜ合わせる。IH調理器に鍋を置き=写真=強火にかけ、沸騰してポツポツと穴が開いたら、ふたをする。次に弱火にして10分炊き、火を止めて5分蒸らす。※炊飯器を使う場合は、青ネギ以外の材料を全部入れ、だしも目盛りに合わせ調整し普通のご飯の要領で炊く。
4 鍋に分量のだし(豚だし・カツオだし)と1の米、豚三枚肉、シイタケ、ニンジン、塩、しょうゆ、サラダ油を入れ、全体に混ぜ合わせる。IH調理器に鍋を置き=写真=強火にかけ、沸騰してポツポツと穴が開いたら、ふたをする。次に弱火にして10分炊き、火を止めて5分蒸らす。

 盛り付ける直前に小口切りにした青ネギを入れて軽く混ぜ合わせる=写真。
※もどした刻み昆布やヒジキを加えてもよい。
5 盛り付ける直前に小口切りにした青ネギを入れて軽く混ぜ合わせる=写真。 ※もどした刻み昆布やヒジキを加えてもよい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みそのこってりが食欲そそる
イナムドゥチ
イナムドゥチ

【5人分 調理目安時間20分】

豚だし・カツオだし…5カップ
豚三枚肉(ゆで)………100g
干しシイタケ………………3枚
コンニャク ………………200g
厚揚げ(薄揚げでも可)…100g
※薄揚げなら1~2枚
カステラかまぼこ(または白かまぼこ)…………………100g
白みそ(甘口)…100g~130g
※みその分量は、みその種類によって加減する。甘すぎてコシが弱い時は、中辛くらいのみそと混ぜて使う。


【作り方】
 豚三枚肉は丸ごとゆで、軟らかくなったら4センチ長さ、1センチ幅の短冊に切る。

 干しシイタケは水に戻し、石づきを取って4センチ長さの薄切りにする。

 コンニャクは4センチ長さの短冊に切り=写真、軽くゆでる。
コンニャクは4センチ長さの短冊に切り=写真(1)、軽くゆでる。

 厚揚げ(または薄揚げ)は熱湯に入れて油抜きをし、4センチ長さの短冊に切る。

 カステラかまぼこも4センチ長さの短冊に切る。

6 鍋に分量の豚だし・カツオだしを火にかけてひと煮立ちさせ、1の豚肉と2のシイタケを入れて煮立てる。そして、3のコンニャクと4の厚揚げ(または薄揚げ)を加えて再び煮立て、最後にカステラかまぼこと白みそを加えて=写真=仕上げる。
※具だくさん、白みそこってりでトロリと仕上げる。具材はできるだけ薄切りにする。
6 鍋に分量の豚だし・カツオだしを火にかけてひと煮立ちさせ、1の豚肉と2のシイタケを入れて煮立てる。そして、3のコンニャクと4の厚揚げ(または薄揚げ)を加えて再び煮立て、最後にカステラかまぼこと白みそを加えて=写真=仕上げる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食感が楽しくさっぱり
スヌイの酢の物
スヌイの酢の物

【材料(5人分) 調理目安時間約3分(塩抜きの時間は除く)】

スヌイ(モズク)………250g

合わせ酢
酢………………………大さじ2
砂糖 ………………… 大さじ1
塩 ……………… 小さじ1/2
しょうゆ………………大さじ1
カツオだし………大さじ3~4

おろしショウガ………小さじ1


【作り方】
1 スヌイはざるに入れたまま洗って塩抜きをして=上写真=水気を切る。食べやすい大きさに切る=下写真。
1 スヌイはざるに入れたまま洗って塩抜きをして=上写真=水気を切る。食べやすい大きさに切る=下写真。1 スヌイはざるに入れたまま洗って塩抜きをして=上写真=水気を切る。食べやすい大きさに切る=下写真。

2 分量の合わせ酢を作り、1にかけ=写真、しばらく冷蔵庫に入れて味をなじませる。


 2を小鉢に盛り付け、ショウガを天盛りにして供する。
〈参考〉スヌイにすりおろした大和芋をかけ、その上にゆでたオクラを細かく刻んで天盛りにする。ゆでたエビ、焼きナス、板ずりキュウリなどを添えると一層おいしい。


講師/名嘉裕子(松本料理学院)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1816号 2022年5月26日掲載

毎日のレシピ

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4466

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る