[ニュース]家計簿で先の見通し立てる|沖縄友の会|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

毎日を楽しく

funokinawa NEWS

2018年12月13日更新

[ニュース]家計簿で先の見通し立てる|沖縄友の会

funokinawa・NEWSクリップ

funokinawa NEWS

タグから記事を探す

沖縄友の会は11月15日、那覇バプテスト教会(西原町)で「暮らしと家計の講習会」を開いた。「家計簿のある生活」と題し、家計簿に取り組む会員3人が座談会をした。

3人の子どもがいる宮里明日香さん(48)は「教育費への不安から家計簿をつけ始め、山はあと9年と分かった。予算が見えているから頑張れる」と話した。津森玲子さん(71)は「家計簿は山あり谷あり。続けることで、先が見える」とアドバイス。雨谷秀子さん(62)は、「まずは、お金の動きをつかむことが大事」と述べた。

funokinawa NEWS

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4634

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る