[ニュース]お客さま感謝イベント開催|沖縄ヤクルト株式会社|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

毎日を楽しく

funokinawa NEWS

2018年11月29日更新

[ニュース]お客さま感謝イベント開催|沖縄ヤクルト株式会社

沖縄ヤクルト株式会社は11月3日にお客さま感謝イベントを開催した。基調講演では神奈川工科大学の饗場(あいば)直美教授が「腸内の善玉菌は加齢に伴って減少しやすいため、発酵乳製品がおすすめ」と説明。他にもお笑いライブなどが披露された。

funokinawa NEWS

タグから記事を探す

那覇地区を中心に、日々商品をお届けしているヤクルトレディ・化粧品スタッフの皆さん。来場者から声を掛けられ、日頃の感謝の気持ちを改めて伝えていた

善玉菌増やし 腸内環境整える

浦添市の国立劇場おきなわで開かれた沖縄ヤクルトの「お客さま感謝イベント はっぴ~!腸活ライフ!」。同イベントは昨年の南部地区での開催に続き2回目。今回は日頃ヤクルト製品を愛飲している那覇地区のお客さまを対象に来場者を募集し、定員490人に対して1000人を超える応募があった。

同社の増谷義昭社長は「皆さまからの温かい声や笑顔が、商品をお届けしているヤクルトレディ・化粧品スタッフの力になっている。今後もヤクルトをよろしくお願いします」とあいさつした。

基調講演で「健康づくりのための賢い食生活」と題して登壇した神奈川工科大学の饗場直美教授(応用バイオ科学部栄養生命学科)は県民の肥満の割合や、1日の食塩の摂取量など健康に関する複数のデータを紹介。元気で過ごすための賢い食べ方のポイントを「食べ過ぎない・しっかり・おいしく・楽しく食べること」と話した。

また、「栄養素をしっかり吸収するためには腸内環境を整えることが大切」と説明。続けて「腸内細菌の中でもビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌は加齢に伴って減少しやすいため、乳酸菌飲料など、発酵乳製品で善玉菌の数を増やすことがおすすめ。善玉菌の働きを活発にするには野菜に含まれる食物繊維が欠かせないので、一汁三菜のバランスの良い食事を心掛けてほしい」と呼びかけた。


講演後はお笑いライブや太鼓、バトン演舞、マジックショーが披露され、うちなーぐちが特徴のお笑い芸人、じゅん選手のライブでは会場が笑顔と笑い声に包まれた。マジックショーを担当したMASA MAGICさんは、絵に描いたヤクルトから本物のヤクルトを取り出すなど、華麗なマジックで観客を魅了。司会はラジオパーソナリティーの多喜ひろみさんが務め、各演目の合間には事前に募集した来場者のヤクルトにちなんだエピソードを読み上げた。

首里から友人と来場したという仲尾さんは「とても楽しかった。ヤクルトの商品ではジョアが好き。疲れているときはタフマンに頼っている」と笑顔を見せ、一緒に来場した上間さんは「86歳になる母もヤクルトを飲んでいる。親から子へヤクルトの良さを伝えていけたらいいと思う」と話した。

終盤ではギフト券などが当たるお楽しみ抽選会を実施。来場者には同社製品のお土産もあり、健康について学びながら楽しめるイベントとなった。

同イベントは社員の「お客さまに感謝の気持ちを伝えたい」という声から実現。同社ES推進室の渡久地貴子さんは「当社は地域密着を大切にしている。地域の皆さんとコミュニケーションを取り、感謝を伝える場にできてうれしい。今後も県内各地で開催していけるよう頑張りたい」と声を弾ませた。

基調講演

基調講演の様子


基調講演の講師を務めた神奈川工科大学の饗場教授


エンターテイメント

迫力ある力強い演舞を披露した那覇市立松城中学校「松城太鼓」の皆さん


バトンチーム「沖縄ゴールデンハーツシャイニング」のバトン演舞では音楽に合わせて客席から手拍子が湧き起こった



司会の多喜ひろみさんは終始笑顔で会場を和ませた


当日のおみやげ

「蕃爽麗茶」や乳性飲料「ミルージュ」、即席麺の「麺許皆伝」の他、同社の化粧品サンプルなどがお土産として来場者に配布された

 

funokinawa NEWS

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4634

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る