金城真知子
2025年5月20日更新
もう 子どもが親離れ? ぽっかり空いた日曜日〜 夫婦の新しい距離感 〜|金城真知子さんのコラム
3人の子育てワーキングママ金城真知子が「ホッとする沖縄時間vol.100」を綴ります。
久しぶりに予定のない日曜日。
司会もお休みで、ぽっかり空いた時間が嬉しくて、
中学生の娘に「今日、どうする?買い物でも行く?」と声をかけてみたんです。
でも返ってきたのは「うーん、別にいいかな」のひと言。
あれ、なんだか淋しい。
そういえば最近、お姉ちゃんが行かないって言ったら、
小学生の末娘も付いて来てくれなくなったな〜。
少し前までは、披露宴の司会に行こうとする私を
「嫌だ〜! ママ、仕事に行かないで欲しい…ここ通さないから」って

玄関をふさいで通せんぼしていたのに。
高校生、中学生、小学4年生。
3人の子どもたちは、
スマホで繋がっている友人や
部活のメンバー、好きなYouTubeチャンネル。
それぞれの世界で忙しそうで、私がいなくても大丈夫そうな気配。
予定のない ぽっかり空いた日曜日。

家族時間と、これからを考えてみました。
〜〜〜 子離れは イキナリやってくる 〜〜〜
最近知った「空の巣症候群」という言葉。
子どもたちが親元を離れて、自立していく過程の中で、
親の心に、ぽっかりと穴があくような感覚のことらしい。
まさに、今の私かもしれない…
嬉しいような、ちょっと淋しいような。
手が離れるって、こういうことなんだ〜。
せっかく空いた時間を「ママの自由時間だ!」と楽しめたらいいけど
スマホを触って、SNSを開けばもう午後。
「えーーーー!」なんていう事だ!
せっかく家族みんなが「休み」なのに、
何かをやった!!!という実感もないまま、時間だけが過ぎていく。

何もしないなんて、もったいない。
かといって、私1人出かけるのも、ちょっと違う気がするし…
〜〜〜 夫婦の時間は? 〜〜〜
それじゃあ、夫婦の時間を楽しもう!と思って、
夫に、今日はどこ行く?って聞いてみたら
「昨日、買い物に行ったし、今日はゆっくりでいいんじゃない?」
夫にも断られてしまいました。
意外と合わないもんですね(笑)
そういえば、夫婦2人で出来る事を作りたくって
「一緒にゴルフ始めてみよう」と私が言い出して、レッスンをスタート!
それなのに、夫の仕事が休みの週末は、初心者クラスが人気すぎて
予約を取るだけでも半年待ち…
先に、私から始める事になったのに
2人で一緒にゴルフレンジに行ったのは…まだ0回
やっぱり、なかなか合わない(笑)

子供たちが生まれて、17年以上、
夫婦ふたりだけの時間って、なかなか作れなかったから、
いざ時間を作ろうって思っても、
最初からすぐに「ピタっ」とハマるものでもないかもしれない。
〜〜〜10分のエクササイズ動画 〜〜〜
そんな私達。
最近の夫婦時間は、
お夕飯が終わったあとの10分動画!
YouTubeの10分エクササイズ動画を見ながら、
2人でストレッチをしているんです。
たった10分。
でも、それがちょっと楽しくて、なんだか少し嬉しい。
夫婦でやっている姿をみて
娘たちも一緒に足を回したり ちょこっと参戦!
すぐに諦めて終わるけど、それもまた楽しいんです。

まだまだ、働き盛りで忙しい40代の私たち。
仕事も、家のことも、フル回転。
でも、だからこそ、
“今”できること、“今”だから始められることって、あるのかもしれません。
子どもたちの世界が広がっていくように、
私たちの世界も、またもう少し広げてみよう!
今はまだ、恋人の頃のように「ピッタリ」ハマらないけど
小さな“ふたり時間”から始める。
そんな日曜日も、悪くないかもしれない。
司会もお休みで、ぽっかり空いた時間が嬉しくて、
中学生の娘に「今日、どうする?買い物でも行く?」と声をかけてみたんです。
でも返ってきたのは「うーん、別にいいかな」のひと言。
あれ、なんだか淋しい。
そういえば最近、お姉ちゃんが行かないって言ったら、
小学生の末娘も付いて来てくれなくなったな〜。
少し前までは、披露宴の司会に行こうとする私を
「嫌だ〜! ママ、仕事に行かないで欲しい…ここ通さないから」って

玄関をふさいで通せんぼしていたのに。
高校生、中学生、小学4年生。
3人の子どもたちは、
スマホで繋がっている友人や
部活のメンバー、好きなYouTubeチャンネル。
それぞれの世界で忙しそうで、私がいなくても大丈夫そうな気配。
予定のない ぽっかり空いた日曜日。

家族時間と、これからを考えてみました。
〜〜〜 子離れは イキナリやってくる 〜〜〜
最近知った「空の巣症候群」という言葉。
子どもたちが親元を離れて、自立していく過程の中で、
親の心に、ぽっかりと穴があくような感覚のことらしい。
まさに、今の私かもしれない…
嬉しいような、ちょっと淋しいような。
手が離れるって、こういうことなんだ〜。
せっかく空いた時間を「ママの自由時間だ!」と楽しめたらいいけど
スマホを触って、SNSを開けばもう午後。
「えーーーー!」なんていう事だ!
せっかく家族みんなが「休み」なのに、
何かをやった!!!という実感もないまま、時間だけが過ぎていく。

何もしないなんて、もったいない。
かといって、私1人出かけるのも、ちょっと違う気がするし…
〜〜〜 夫婦の時間は? 〜〜〜
それじゃあ、夫婦の時間を楽しもう!と思って、
夫に、今日はどこ行く?って聞いてみたら
「昨日、買い物に行ったし、今日はゆっくりでいいんじゃない?」
夫にも断られてしまいました。
意外と合わないもんですね(笑)
そういえば、夫婦2人で出来る事を作りたくって
「一緒にゴルフ始めてみよう」と私が言い出して、レッスンをスタート!
それなのに、夫の仕事が休みの週末は、初心者クラスが人気すぎて
予約を取るだけでも半年待ち…
先に、私から始める事になったのに
2人で一緒にゴルフレンジに行ったのは…まだ0回
やっぱり、なかなか合わない(笑)

子供たちが生まれて、17年以上、
夫婦ふたりだけの時間って、なかなか作れなかったから、
いざ時間を作ろうって思っても、
最初からすぐに「ピタっ」とハマるものでもないかもしれない。
〜〜〜10分のエクササイズ動画 〜〜〜
そんな私達。
最近の夫婦時間は、
お夕飯が終わったあとの10分動画!
YouTubeの10分エクササイズ動画を見ながら、
2人でストレッチをしているんです。
たった10分。
でも、それがちょっと楽しくて、なんだか少し嬉しい。
夫婦でやっている姿をみて
娘たちも一緒に足を回したり ちょこっと参戦!
すぐに諦めて終わるけど、それもまた楽しいんです。

まだまだ、働き盛りで忙しい40代の私たち。
仕事も、家のことも、フル回転。
でも、だからこそ、
“今”できること、“今”だから始められることって、あるのかもしれません。
子どもたちの世界が広がっていくように、
私たちの世界も、またもう少し広げてみよう!
今はまだ、恋人の頃のように「ピッタリ」ハマらないけど
小さな“ふたり時間”から始める。
そんな日曜日も、悪くないかもしれない。
この記事のキュレーター
- キュレーター
- 金城真知子
これまでに書いた記事:80
フリーパーソナリティー
沖縄県南城市出身。琉球大学卒業。
ラジオパーソナリティー・ウェディング司会者・スマイルトレーナー®
FM沖縄『ちゅら玉・浪漫紀行』ではライター兼ナレーターを担当。
沖縄の自然や習慣・格言などを題材にウチナーグチを交えて紹介。
本コラムでは、沖縄で暮らす3児のワーキングママとして、家族の日常を綴っていく。