[おからの菓子で 健康+SDGs・株式会社ナンポー]おからの栄養素生かした商品|健康づくりと地域貢献の一助に|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

わたしらしく

特集

2024年12月26日更新

[おからの菓子で 健康+SDGs・株式会社ナンポー]おからの栄養素生かした商品|健康づくりと地域貢献の一助に

菓子メーカーの㈱ナンポーは、県民の健康維持やフードロス削減のために島豆腐のおからを使ったお菓子「+TASUTO OKARA BISCUIT(たすと おから びすけっと 以下、たすと)」を開発・販売している。商品を監修した大城ちか子さんと、薬局で販売しているぐすく薬局の又吉智賀子さんに思いを語ってもらった。

特集

タグから記事を探す


 食物繊維とたんぱく質をお菓子で手軽に 

―「たすと」の特徴は?
 大城  おからに含まれる豊富な食物繊維と植物性タンパク質を活用した商品です。特に食物繊維は現代の日本人に不足しがちな栄養素なので、これをお菓子として手軽にとれるのがメリット。沖縄県では肥満率の高さが問題視されていますが、食物繊維や大豆由来の油を含む「たすと」は少量でも満腹感が得られやすく腹持ちがいいので、食べ過ぎの防止につながります。また、食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、短鎖脂肪酸などの腸内環境を整えるいい物質を作るのを助けます。また、大腸を刺激して腸のぜん動運動を促し、排便をスムーズにする働きも期待できます。

 又吉  タンパク質は筋肉や骨の維持に必要な栄養素。高齢になると食欲が落ちて、タンパク質を取る量が減る傾向にあるので、筋力が低下したり骨がもろくなったりしやすいです。「たすと」はあまり食欲がない高齢者でも手軽にタンパク質が補え、フレイル予防の一助になると思います。

 大城  商品について「食物繊維やタンパク質を多く含む」といった栄養成分の強調表示をするには、法で規定された一定量の栄養素を含む必要があります。そのためにおからの分量を増やすとボソボソして食感が悪くなるのですが、「たすと」はその基準を満たしながらも、おいしさとのバランスを実現したお菓子です。

 又吉  どんなに体にいいといってもおいしくないと日々の生活には取り入れにくいものですからね。私自身、おからというとパサパサして食べにくいというイメージがあったので、ビスケットにするのはどうかなと最初は思ったのですが、実際に食べてみるとこれならうちでも販売できると思いました。


 ゆいまーる精神が SDGsにつながる 

―薬局で「たすと」を導入したきっけは?
 又吉  「たすと」は薬局やドラッグストア、スポーツジムで販売しています。ぐすく薬局では今年の9月から販売を開始しました。導入を決めたのは、沖縄の食文化の代表ともいえる島豆腐を作る過程でできるおからが大量に廃棄されているという現状を知り、おからを使ったお菓子の開発に取り組んだナンポーさんに感銘を受けたからです。フードロスもそうですが、おからの廃棄にかかる費用も問題で、それが県内の豆腐店の経営を圧迫しつつあるそうです。島豆腐文化を守るためにも自分たちにできることをしたいと商品開発に尽力したナンポーさんにゆいまーるの精神を感じました。こうした沖縄の身近な問題への取り組みもSDGsにつながるのだということを多くの人に伝えたい。薬局として県民の皆さまの健康づくりだけでなく、地域貢献の一助になればと商品を扱うことにしました。

 大城  おからは植物性タンパク質やミネラルなどを含んでいて栄養価が高く、普段の食事にも取り入れたい食材ですが、生のおからは日持ちがしないため、家庭では活用が難しいのが現状です。これをお菓子として販売することで、廃棄されるおからを減らしSDGsの達成にも貢献できますね。

―ユーザーの反応は?
 又吉  お客さまからの反応はとても良いです。特に大々的に宣伝したわけでもなく、店頭に置いただけでさっそく購入者が出たのが印象的でした。パッケージが目を引くデザインというのもありますが、薬局にいらっしゃる方は健康への関心が高い人が多いと思うので「おから」というワードが目に留まって商品を手に取るというのもあります。購入者の年齢層は幅広く、リピーターも多いです。チーズ、きなこ、紅いも、シナモンの4種類のフレーバーがありますが、「次はこのフレーバーを試してみよう」と買われる方も多いです。

 大城  味わいの異なるフレーバーがあると飽きが来ないので、普段の生活に取り入れやすいですよね。パッケージのデザインにもこだわり、バッグに入れて持ち運びしやすいよう縦長の形状にしたそうです。

―どんな人に利用してほしいですか?
 大城  老若男女問わずおやつとして食べてもらい、健康維持に役立ててほしいですね。また、妊婦さんのおやつにもおすすめです。コロナ禍以降、家にこもりがちでつい食べ過ぎて妊娠糖尿病を患う方も増えているのではないかと思います。健康維持には運動も大切です。運動の前後に「たすと」を食べることで、適度なエネルギーを補給でき、筋肉の修復や成長に必要なタンパク質も摂取できます。ただし、運動中に即効性のあるエネルギー補給が必要な場合は、炭水化物を含む食品と組み合わせるとより効果的です。


 食欲のない高齢者 子どもの食育にも 

 又吉  育ちざかりの子どものおやつにもぴったり。薬局では、子どもや孫にお土産として購入する方もいます。お菓子を通して廃棄されているおからのことを知ってもらうと食育につながると思います。薬局には禁煙パッチで禁煙にチャレンジする方もいますが、禁煙をすると食べ過ぎて太ってしまう人も中にはいます。今後は、そんな方にも「たすと」で栄養を補いながら食べ過ぎを防ぐ提案をしたい。




管理栄養士
大城ちか子さん

国立大学法人琉球大学病院栄養管理部副部長。日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士。日本腎臓リハビリテーション学会認定腎臓リハビリテーション指導士



ぐすく薬局 管理薬剤師
又吉 智賀子さん

沖縄県薬剤師会理事。那覇地区薬剤師会理事。沖縄県薬剤師会禁煙支援薬剤師。日本アンチ・ドーピング機構公認スポーツファーマシスト


問い合わせ先/株式会社ナンポー 電話 098(867)7902

『週刊ほ〜むぷらざ』年末年始特別号・み~んなでSDGs 株式会社ナンポー
第1951号 2024年12月26日掲載

特集

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4495

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る