マネー
2021年1月14日更新
まずはお金の問題見える化|女性のイマドキ!マネー術[22]
2021年をお金の不安をワクワクに変える1年のスタートにしませんか? そのために必要なことは「問題の見える化」「計画の見える化」「成果の見える化」の三つ。今回は筆者が相談者の「問題を見える化」する際に使う方法をご紹介します。教育費や老後の不安、ローンの心配、楽しむお金が無いなど不安はストレスの元。筆者は問題を整理して見える化しただけで前向きな気持ちになる人を大勢見てきました。自分のことをよく知り、幸せを呼ぶマネー計画へ一歩進みましょう。
不安をワクワクに変える3箇条(1)
まずはお金の問題見える化
2021年をお金の不安をワクワクに変える1年のスタートにしませんか? そのために必要なことは「問題の見える化」「計画の見える化」「成果の見える化」の三つ。今回は筆者が相談者の「問題を見える化」する際に使う方法をご紹介します。教育費や老後の不安、ローンの心配、楽しむお金が無いなど不安はストレスの元。筆者は問題を整理して見える化しただけで前向きな気持ちになる人を大勢見てきました。自分のことをよく知り、幸せを呼ぶマネー計画へ一歩進みましょう。
全ての人がすること
手取り6カ月分を貯蓄
手取り収入の6カ月分をためます。これは失業や傷病で収入がダウンしても落ち着いて次の対策を立てるための生活防衛資金なので、早急に6カ月分をため終えて老後資金計画をスタートさせましょう。計算式 生活防衛資金=手取り収入×6カ月
マイホームを買いたい人は
購入から逆算し頭金貯蓄
頭金は物件価格の10~20%が目安です。買いたい時期から逆算した積立額で確実な貯蓄計画を立てましょう。計算式 頭金の積立月額=(物件価格×10~20%)÷購入時期までの月数
住宅ローンがある世帯は
定年後の分は現役時代に貯蓄
定年後も住宅ローンが残ると老後破綻を起こす可能性があり、専用の資金対策が必要です。住宅ローンの完済時期を確認し、完済時期が定年退職年齢を超える場合は以下を計算する。老後破綻を防ぐには定年後に残る借入額相当の貯蓄を現役時代に蓄えることが重要です。
計算式(1) 定年後に残るローン総額=(完済時期-定年退職年齢)×年間返済額
計算式(2) ローン対策の積立月額=(1)÷(定年退職年齢-現在の年齢)÷12カ月
子育て世帯は
教育&老後資金を同時に
教育資金と老後資金計画を同時進行します。老後資金積み立ては手取りの10~20%を目安にスタート。教育資金は200~300万円を17歳秋までにため終わるように逆算して積み立てる。これは大学進学の基礎部分なので、進路によって目標額が変わります。子供手当+不足分で計画して家計の負担を軽減しましょう。
子がいないor独身世帯
手取りの3割を老後資金に
共働きで子供がいない人、独身で実家暮らし人は手取りの30%を目安に老後資金を積み立てます。ボーナスを含めて年額ベースで考えて月々の生活を切り詰め過ぎず、iDeCo、つみたてNISAなどを組み合わせて計画しましょう。
45歳以上の全ての人は
老後資金の積み立てを本格化
老後資金計画を具体化するために以下3点を確認して月々の積立金額を計算する。(1)老後資金計画のマネープランを見直して進(しん)捗(ちょく)状況を確認
45~49歳の人:「ねんきんネット」で将来の年金額を試算
50歳以上の人:「ねんきん定期便」(毎年誕生日月に送付)で65歳以降に受け取り予定の年金目安額を確認
(2)老後の不足資金額を計算
計算式(1) 老後の不足資金=(老後の生活費※+固定費以外の特別支出※-年金の予想額※)×(95-65歳)
※は年額で計算、95歳まで生きると仮定
(3)老後資金の積立金額を計算
計算式(2) 老後用の積立月額=老後の不足資金((2)で計算)÷(65歳-現在の年齢)÷12カ月
お金をためる方法もさまざまですが、効果的で安定感のある方法を選択するには貯金だけではなくつみたてNISAやiDeCoを上手に組み合わせる必要がある場合が多いので、これらは次回ご紹介します。
おかだ・ゆり/ファイナンシャルアライアンス(株)沖縄支店所属。外資系企業を経て沖縄へ。女性のマネー知識の底上げをライフワークに活動
『週刊ほ〜むぷらざ』女性のイマドキ!マネー術
第1745号 2021年1月14日掲載
この記事のキュレーター
- キュレーター
- 岡田有里
これまでに書いた記事:70
ファイナンシャルプランナー。ファイナンシャルアライアンス(株)沖縄支店所属。外資系企業に就職し海外勤務を経験し、2000年に沖縄へ。「私の未来に安心を!」をテーマに、女性のマネー知識の底上げをライフワークに活動。