ビオスの丘スケッチウィーク2019「園内の風景いきいきと」|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

毎日を楽しく

体験・遊ぶ

2019年9月5日更新

ビオスの丘スケッチウィーク2019「園内の風景いきいきと」

自然豊かな園内で、動植物をじっくり観察し、絵を描く楽しさを知る「ビオスの丘スケッチウィーク2019」(主催・ビオスの丘、共催・タイムス住宅新聞社、協賛・FMうるま、ぺんてる、後援・うるま市教育委員会ほか)が7月20日から8月12日まで開催された。今年は249点の応募があった。

体験・遊ぶ

タグから記事を探す

ビオスの丘スケッチウィーク2019

審査員の知念秀幸さん(タイムスカルチャースクール講師、沖展絵画部会員)は「天候不順もあってか昨年と比べて花や人物を描いたものが少なく、ヤギなど動物を題材にした作品が多かった。受賞した作品の中には、園内ならではの風景を独自の視点でいきいきと描いていたものもあり印象的だった。」と総評した。

イラストレーターの安里淳子さんは、「今年は事前に画材を用意して参加している方が増えたせいか、未完成の作品が例年より少なく、しっかりと描き込まれた作品が多かった。」と話す。

入賞作品は2019年9月30日(月)まで​ビオスの丘にあるガーデンセンターで展示される。優秀賞・各賞の受賞者を紹介する(敬称略)。にあるガーデンセンターで展示される。優秀賞・各賞の受賞者を紹介する(敬称略)。


優秀賞受賞者(順不同)

0~3歳
たましろ すみれ(金武町)


4~6歳
ぎぼ めい(うるま市)


1年生
しまぶくろ るあ(うるま市)


2年生
森 ひな(うるま市)


3年生
田場 瑶典(うるま市)


4年生
屋嘉比 岳(うるま市)


5年生
岡村 奏来(浦添市)


6年生
後藤はな(浦添市)


FMうるま賞
仲村雅菜(うるま市)


タイムス住宅新聞社賞
大島雅楽(うるま市)



受賞者一覧(賞別、順不同)
優良賞
しまじり ゆうわ(南風原町)
たかみやぎ ちさ(浦添市)
おおしま えいま(うるま市)
村松 直太朗(神奈川県)
井上 直亮(うるま市)
きな 理心(八重瀬町)
大嶺 恋乃(うるま市)
屋嘉比 媛(うるま市)

ビオス賞
富島 仁美(中城村)
諸見里 ひより(うるま市)
伊れい(ネ偏に豊) 敏則(西原町)
崎山 祥一(うるま市)
藤澤 多香子(うるま市)
後藤 一菜(浦添市)
上里 あすか(中城村)
仲里 可織(豊見城市)
比嘉 尚子(金武町)
津江 静香(うるま市)

入選
上原 虹愛(豊見城市)
仲程 心菜(西原町)
おおしろ ひろね(豊見城市)
平田 たいき(糸満市)
大城 日乃葉(豊見城市)
佐藤 賀風(中城村)
たかみやぎ ひばり(浦添市)
きしもと えいと(うるま市)
宮城 龍(うるま市)
石原 希依(うるま市)
おかだ ゆあな(うるま市)
宮城 玲煌(うるま市)
照屋 依芽(那覇市)
しまじり かずさ(南風原町)
井上 まひろ(うるま市)
しもじ りお(沖縄市)
平田 瑠沙(宜野座村)
佐々木 小茉.(沖縄市)
たいら あきの(うるま市)
なかま みゆ(うるま市)
久保田 結乃(うるま市)
岡村 采音(浦添市)
金武 銀杏(うるま市)
またよし まはな(うるま市)
しんざと ている(うるま市)
嵩田 くるみ(西原町)
仲西 未(うるま市)
後藤 海(浦添市)
宜保 貫汰
崎山 真志(うるま市)
ふじさわ ゆづき(うるま市)
平良 苺果(うるま市)
田場 義典(うるま市)
平田 結寿貴(うるま市)
甲斐 胡春(うるま市)
西銘 ひろの(南風原町)

おめでとうございます!!


<過去一覧>

 


週刊ほ〜むぷらざ
第1675号 2018年9月5日に掲載

体験・遊ぶ

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4629

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る