庭掃除したいのに蚊が多い|本村ひろみさんのコラム|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

COLUMN

本村ひろみ

2024年6月26日更新

庭掃除したいのに蚊が多い|本村ひろみさんのコラム

フリーパーソナリティーの本村ひろみさんが、暮らしを楽しむアンテナを巡らせて日々の沖縄・風景をレポートします。fun okinawaコラム「おきなわ暮らし散歩 Vol.114」

本村ひろみ

タグから記事を探す
感覚的に長かった梅雨が終わった。
実際は例年に比べて短い期間の梅雨だったらしいけど、よく降っていたせいか来る日も来る日も朝から雨、それも深夜から明け方は激しくたたきつける雨音だったような気がする。なので、雨のシーズンに出かける時には必ず聴いていた曲のリスト(しっとり系)も、6月に入ってからは耳がおなかいっぱいな感じ(笑)になって、梅雨後半は雨音をかき消すようなアップテンポでカラッとした曲を聴いていた。何でもほどほどくらいがいいですね。
皆さんはどんなふうに梅雨を過ごしていましたか?



食欲が落ちている時に食べたくなる「切り干し大根の煮物」
宮古島に住む高齢の義理の母が作ってくれる切り干し大根の煮物は絶品だ。
庭でたくさん採れた大根を、日差しが強い時期にしっかり天日干しして乾燥させ、小袋に分けて冷蔵庫に保存しておく。煮物にするときは煮干しでしっかりとだしをとり弱火でコトコト。乾燥した切り干し大根をゆでて乾燥昆布を天水で戻し、煮干しのだしをベースに味付けをするらしい。細く切ったコンニャクやカマボコ、ショウガも入れ、ゆっくり煮詰める。シンプルで身体に染み入るようなやさしい味わいの煮物は、私の母も大好きで「どうやったらこんな味になるのかしら」と宮古島から届くたびにいつも言っていた。
いつも喜んでくれていた母のために、義母が送ってくれた切り干し大根の煮物。
そうそうこの味、と言っておいしそうに頬張っている姿が目に浮かぶ。




5月最後の日、母は家族に見守られながら、まるで眠るように静かに旅立った。
倒れてからあっという間のこと。毎朝電話で朝のあいさつをしていた私は、今でも朝ドラ前に母に電話をかけてしまいそうになる。ふと、もういないと思うと不思議な気持ちになる。スーパーの食品コーナーでも母が好きだったスイカや焼き芋の前で足が止まるし、実家で母の帰りを待つネコたちの姿に胸がしめつけられる。
そんな時にラジオで話すなんて大変でしょ? って、言われるけど、マイクの前に座ってメッセージを読んだり取材で街を歩いたりインタビューをしていると、ザワザワしていた心がいつの間にか落ち着いてくる。原稿を書くと集中するので時間はあっという間に過ぎていく。本当に仕事に助けられていると思う。



梅雨明けしてから、いきなり猛暑の兆し。
そんな中、母が手入れしていた実家の庭を手入れしながら、蚊の多さにまいっている。
夏場の草木の成長はすごい。ぐんぐん伸びている枝を見上げながら蚊に刺される始末。
 
ところで夏といったらやはりアイスとかき氷ということで、わが家の冷凍庫には着々と冷たいおやつが増えている。推しのビデオを見ながらささやかな楽しみで過ごすのが、この夏の予定だ。




 

本村ひろみ

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

キュレーター
本村ひろみ

これまでに書いた記事:95

ロマンチストなラジオDJ
那覇市出身。清泉女子大学卒業、沖縄県立芸術大学 造形芸術研究科修了。現在、ラジオ沖縄「GO! GO! ダウンタウン国際通り発」「We love yuming2(毎週 日曜日 19時~20時)」でパーソナリティーを務める。

TOPへ戻る