コリコリとした食感が楽しい 砂肝の辛味サラダ|ごちそうレシピ|fun okinawa~ほーむぷらざ~

沖縄で暮らす・食べる
遊ぶ・キレイになる。
fun okinawa 〜ほーむぷらざ〜

沖縄の魅力|スマイリー矯正歯科

わたしらしく

毎日のレシピ

2025年2月13日更新

コリコリとした食感が楽しい 砂肝の辛味サラダ|ごちそうレシピ

今回は、ショウガと豆板醤の辛みがやみつきになる「砂肝の辛味サラダ」を紹介します。照屋裕子(松本料理学院講師)

毎日のレシピ

タグから記事を探す
コリコリとした食感が楽しい
砂肝の辛味サラダ


 砂肝の辛味サラダの材料と作り方 
【材料(4人分) 調理目安時間20分】

砂肝……………………320グラム
酒…………………………大さじ2
長ネギ……………………1/2本
お好みの野菜…………………適量(今回はレタスとラディッシュを使用)
ショウガ…………………20グラム
香菜……………………………適宜

ごま油…………………大さじ2~
豆板醤……………………小さじ2

【味付け】
しょうゆ………………大さじ1強
砂糖……………………ふたつまみ
紹興酒……………………大さじ2


【作り方】
 長ネギとお好みの野菜は千切りにするなど食べやすい大きさに切る。ショウガは皮をむいて針ショウガにする=写真。ショウガの皮は砂肝に使うので取っておく。それぞれ水にさらして、よく水気を切る。


 砂肝はよく洗い、ペーパーで水気を取り、薄切りにする=上写真。必要に応じて銀皮を取る下処理をする=下チェック参照。小鍋に湯を沸かし、ショウガの皮と酒を入れ、砂肝を表面の色が変わる程度に軽くゆでて=下写真=ザルにあげる。


 フライパンにごま油を熱し、豆板醤を香りが出るまで加熱し、水気を拭いた砂肝をサッと炒める。しょうゆ、砂糖、紹興酒で調味して火を止める。

 1の野菜と3をあえ=写真、器に盛り付ける。香菜を散らし、お好みで少量のごま油をかける。


 チェック 
砂肝の下処理
砂肝には銀皮と呼ばれる白い皮があり、取り除くと食感が良くなる。

手順
①銀皮の真ん中の谷間の箇所で半分に切る。
②包丁で銀皮の部分を切り取る。


照屋裕子(松本料理学院講師)
『週刊ほ~むぷらざ』ごちそうレシピ
第1957号 2025年02月13日掲載

毎日のレシピ

タグから記事を探す

この記事のキュレーター

スタッフ
funokinawa編集部

これまでに書いた記事:4536

沖縄の大人女子を応援します。

TOPへ戻る