My Style
2021年3月25日更新
1番大切! タンパク質!|健康チャレンジ!(12)
医師の安谷屋徳章さんが、糖質コントロールによる健康法を紹介します。
執筆:安谷屋徳章さん
健康チャレンジも今回で12回目となりました。来月以降も続けていきますので、引き続き「健康チャレンジ」をよろしくお願いします。今回は、「タンパク質」についてお話しします。「タンパク質」がとても大事であることはみなさんご承知のことと思います。しかし、きちんと摂取できていない人が多いようです。これは臆測ですが、「脂肪をとらないようにした方が健康によい」という考えの影響で、脂肪分を多く含むお肉を減らしてしまった人が多いからではないでしょうか。お肉をほとんど食べない人もいて、1週間で野菜炒めの中に入っている2、3切れしか食べないという人も結構います。
「タンパク質」は、私たち人間の体の材料です。つまり、筋肉や髪の毛、爪、皮膚などもタンパク質でできています。血液の成分にもタンパク質が使われています。健康で丈夫な体を維持するためには、タンパク質が必須なのです。お肉を少なく食べている人は、ぜひ多く食べられるように心がけてください。
次回からは、ダイエットやトレーニングのことだけでなく、糖尿病などの生活習慣病についても書いていきます。もう1年続けますので、どうぞお付き合いください。
あだにや・のりあき。糖尿病や生活習慣病の改善を専門とするゆいゆい内科クリニック院長。自身も糖質コントロールで20キロ痩せた。著書に「沖縄の医師が教える糖質コントロール健康法」など
「健康チャレンジ」のバックナンバーはこちらから。
「タンパク質」は、私たち人間の体の材料です。つまり、筋肉や髪の毛、爪、皮膚などもタンパク質でできています。血液の成分にもタンパク質が使われています。健康で丈夫な体を維持するためには、タンパク質が必須なのです。お肉を少なく食べている人は、ぜひ多く食べられるように心がけてください。
次回からは、ダイエットやトレーニングのことだけでなく、糖尿病などの生活習慣病についても書いていきます。もう1年続けますので、どうぞお付き合いください。
あだにや・のりあき。糖尿病や生活習慣病の改善を専門とするゆいゆい内科クリニック院長。自身も糖質コントロールで20キロ痩せた。著書に「沖縄の医師が教える糖質コントロール健康法」など
「健康チャレンジ」のバックナンバーはこちらから。
毎週木曜日発行・週刊ほ〜むぷらざ
「第1755号 2021年3月25日紙面から掲載」